一条工務店の家 壁の中から「カリカリ」という音が!その正体と、一条工務店の対応は? こんにちは、とりです(・∀・) もう何か月も前の話なのですが… ある日、夫が慌てた様子で言いました。 「壁の中から音がする!!」 えー、なになに!? 行ってみると、確かに壁の中から「カリカリ」という音が聞こえて... 2018.12.03 一条工務店の家
日常 一条ブロガーオフ会 in レゴランドホテル(名古屋)レポ☆ 先日、祖母にひ孫の顔を見せるため、飛行機に乗って祖母の家に行ってきました。 愛知県のセントレア空港を利用したため、愛知県在住の一条ブロガーさんにお声掛けしてみたところ、以下の方々が会ってくださることになりましたヾ(@°▽°@)ノ ... 2018.10.18 日常
育児 飛行機で赤ちゃん連れ旅行レポ!持って行って良かったものなど。 こんにちは、とりです(・∀・) 先日、私の祖母にひ孫の顔を見せるため、0歳の娘を連れて旅行に行ってきました☆ 娘を連れて飛行機に乗るのは初めてでしたが、なんとか無事行って来れました(;´▽`A`` 今回の旅は愛知県のセント... 2018.10.18 育児日常
災害対策 オール電化が災害に弱い…わけではない。停電に弱いのはむしろマンション。 こんにちは、とりです(・∀・) 「オール電化住宅は災害に弱い」というイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。 特に停電になると、すごく心配されますね。「オール電化だと停電したら大変でしょう?」と。 先月の北海道地震... 2018.10.03 災害対策
北海道地震 北海道地震と停電で感じた、最低限備えておいた方が良いもの こんにちは、とりです(・∀・) 我が家はどちらかというと、災害への備えをしていた方だと思います。 水や非常食セット、緊急時避難セット、携帯トイレ、サバイバルシート(防寒用のアルミシート)等々の、災害対策グッズは用意してありました... 2018.09.19 北海道地震災害対策
北海道地震 北海道胆振東部地震、当日のこと。停電の長期化に備えてやったこと。 こんにちは、とりです(・∀・) 2018年9月6日、最大震度7の「北海道胆振東部地震」が北海道を襲いました。 まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、大きな被害に合われた方が一日も早く日常生活を取り戻せるよう願っていま... 2018.09.11 北海道地震
北海道地震 一条工務店の太陽光発電。停電時の自立運転のやり方と、絶対に用意しておくべき物! こんにちは、とりです(・∀・) 先に重要なとこだけ。 一条工務店の太陽光発電システムでの自立運転(自家消費用モードの発電)のやり方は、 太陽光モニター左下の『連携/自立』ボタン長押し(結構長く) 赤いラン... 2018.09.08 北海道地震
家づくり 住んでみてわかった収納設計ポイントと、収納を増やすより大切なこと 家づくりにおいて、収納の設計は非常に大事ですが難しくもありますY(>_<、)Y 我が家も「失敗したなぁ」と思うところはたくさんあります。 この記事では、住んでみてわかった収納の設計ポイントと、収納を増やすよりも大切なことをご紹介... 2018.09.04 家づくり
家づくり 一戸建ての「収納率」と、我が家の収納設計失敗談。 こんにちは、とりです(・∀・) お家の収納はたくさんあった方が便利だけど、予算や面積には限りがあるので、収納だけを充実させることはできませんよねY(>_<、)Y 収納は足りているのか不安になったら、収納率を計算してみるとわかりや... 2018.09.01 家づくり
光熱費・太陽光発電 水道代を減らしたい時にチェックして欲しい6つのポイント こんにちは、とりです(・∀・) 今年3人家族になった我が家。水道料金がめちゃめちゃ増えました(滝汗) 夫婦二人暮らしだった時は2ヶ月で4,000円くらいだったのですが、今回はなんと12,000円の請求が(((゜д゜;))) ... 2018.06.22 光熱費・太陽光発電