家づくり 子どもができる前に家を建てるメリットとデメリット こんにちは、とりです(・∀・) 今日はちょいとデリケートなお話。 家を建てるのは子どもができてからの方が多いと思いますが、我が家は先に家を建てました。 子どもができる前に家を建てた我が家の話と、メリット・デメリットについて... 2019.01.18 家づくり
家づくりのアイディア 全館床暖房の家では、大量の野菜や果物をどうやって保管する? こんにちは、とりです(・∀・) 全館床暖房で家中どこにいても暖かい一条工務店の家。 それはつまり、家の中に涼しいところがないということでもあります(汗) 玄関も暖かいので、箱ミカンなんて置いておいたらすぐに腐ってしまいます... 2019.01.13 家づくりのアイディア家づくり
家づくり 住んでみてわかった収納設計ポイントと、収納を増やすより大切なこと 家づくりにおいて、収納の設計は非常に大事ですが難しくもありますY(>_<、)Y 我が家も「失敗したなぁ」と思うところはたくさんあります。 この記事では、住んでみてわかった収納の設計ポイントと、収納を増やすよりも大切なことをご紹介... 2018.09.04 家づくり
家づくり 一戸建ての「収納率」と、我が家の収納設計失敗談。 こんにちは、とりです(・∀・) お家の収納はたくさんあった方が便利だけど、予算や面積には限りがあるので、収納だけを充実させることはできませんよねY(>_<、)Y 収納は足りているのか不安になったら、収納率を計算してみるとわかりや... 2018.09.01 家づくり
家づくり 一条工務店で建築して、意外に高くて驚いた費用とは?家づくりで支出した項目もご紹介! こんにちは、とりです(・∀・) 2013年に一条工務店のアイスマートを新築した我が家。 家を建てるのはもちろん初めてでわからないことだらけだったので、実際に家を建ててみて初めて「え、これってこんなに費用かかるんだ!?」と思うこと... 2017.11.17 家づくり
家づくり 家づくりの失敗談をご紹介!入居4年目の我が家の後悔ポイント。 こんにちは、とりです(・∀・) 一条工務店のアイスマートに住んで4年目の我が家。 引っ越して早い段階で「ここは失敗だった!」と後悔することがあったとしても、住んでいる内に慣れて気にならなくなるんだろうなと思っていました。 ... 2017.09.05 家づくり
家づくり ブログ以外でマイホームの間取りを探す方法 こんにちは、とりです(・∀・) これから家を新築する方は、一生に一度の大きな買い物ですから、日々情報収集しておられることと思います。 本や雑誌もありますが、今どきの主な情報源はネットになるでしょうか。 検索ワードからお目当ての... 2016.05.13 家づくり
家づくり マイホームを建てたあとに転勤になったら?「マイホーム借上げ制度」 こんにちは、とりです(・∀・) せっかく新築一戸建てを建てても、あるいは建売や分譲マンションでも同じですが、転勤などの理由により、マイホームに住み続けられなくなる可能性がありますよね。 世間には「家を建てると転勤になる」というジ... 2016.03.28 家づくり
家づくり 北海道で住宅を新築すると受けられる補助金について こんにちは、とりです(・∀・) 住宅を建てると、お住まいの自治体から色々な補助金・助成金を受けられる場合がありますよね。 北海道の主な都市で受けられる助成金について調べてみました☆ 札幌市:札幌版次世代住宅補助制度 札幌... 2016.03.26 家づくり補助金お金
家づくり 住んでみて気づいた間取りの反省点とは? こんにちは、とりです(・∀・) 家づくりの時は誰もが「後悔のない家」を目指して設計すると思いますが、どんなに努力をしても、後から「こうすれば良かった」という点が出てくるのは避けられないと思います。 しかし、後悔している点があった... 2016.02.08 家づくり