節電対策 エアコンと床暖房を併用して電気代を節約する方法 1月の電気代が6万円にも及ぶ我が家。その原因は電気温水式床暖房です。そこで、ヒートポンプ機器であるエアコンを併用して、電気代を節約する方法を教えていただいたいのでシェアします。 2020.10.09 節電対策光熱費・太陽光発電
未分類 アイコン変更のお知らせ こんにちは、とりです(・∀・) 2012年末から使ってきたこちらのアイコンですが… このたび、新しいアイコンに変わりました! ピグのアイコンも気に入っていたのですが、意外と男性と間違われることがありまして…... 2020.10.09 未分類
DIY ブレーカーがよく落ちるので、DIYでコンセントを増設した話。 こんにちは。 とても久しぶりに登場させて頂きます、とり夫です (・ω・)ノ というのも前回は…2017年1月頃に 差圧感応式吸気口の断熱&防音対策DIY について 記事を書かせていただきました。約3年半ですね。 ... 2020.08.24 DIY
家電 ホームベーカリーの選び方。必須機能は「イースト自動投入」! ホームベーカリーは値段が安いものから高いものまでピンキリ。ですが、高いものにはそれなりの理由があります。私がホームベーカリーを選ぶときに「絶対に必要だと思った機能」と、それを搭載したメーカーや、各社の違いをまとめています。 2020.07.16 家電
家電 ホームベーカリーで作った食パンが美味しくない!?その原因と対策 せっかく買ったホームベーカリーなのに、できあがったパンが思ったほど美味しくない…というのはよくあること。でも、そのまま押し入れ行きになるのはもったいない!ホームベーカリーで美味しく作るためのコツを見つけました!失敗する原因と対策を紹介しています。 2020.06.23 家電
全館冷房 【さらぽか・全館冷房解説】一条工務店の家を、梅雨~夏も快適にするために! 一条工務店の家は全館床暖房搭載。冬でも家中春のように暖かいです。しかし、春~夏はどうでしょう?高気密高断熱住宅ゆえに暑くなりすぎたり、エアコンが効きすぎて寒くなったり。既存の住宅と同じようなやり方では快適になりません。どうすれば一年中快適になるかを解説する、特設ページを作りました。 2020.03.27 全館冷房
その他家電 ヘルシオを買うならどの機種がいい?型落ちとの違いや選び方をご紹介! ヘルシオのAX-XW600(ホワイト)を購入しました!機種ごとの機能の違いや、型落ち品とはどんな違いがあるのか?をご紹介しています。個人的には「あぶり豊潤焼き」機能が最高においしいので、XWシリーズがおすすめです! 2020.02.03 その他家電家電
その他家電 ホットクックを買うならどの機種がいいか? ホットクックを買うならどの機種が良いのでしょう?容量や無線LAN搭載の有無、そして型落ち品との比較をしてみました。 2019.12.27 その他家電家電
育児 2019年買ってよかった家事育児お助けアイテムTOP5! 2019年はイヤイヤ期育児と家事の両立に悩んだ1年でした。1番大変だったのが、とにかくキッチンに立てない!そこで、キッチンに立つ時間をなるべく短く、かつ美味しい料理を作るために買ったのが、ホットクックとヘルシオでした。その他にも、今年買って良かった「家事育児お助けアイテム」をご紹介しています。 2019.12.20 育児
カーテン 新築のオーダーカーテン、予算の目安と【安く抑えるコツ】を紹介します! 家を新築する際、オーダーカーテンの費用はどれくらいになるのでしょうか。カーテン屋さんによると「窓の数×3万円が目安」とのことでした。こだわりたい窓にお金をかけ、そうでない窓は費用を抑えるのがポイントです☆カーテンの費用を抑えるコツについてご紹介しています。 2019.12.04 カーテンインテリア