一条工務店で建築して、意外に高くて驚いた費用とは?家づくりで支出した項目もご紹介!

家づくりの予算
※記事内にプロモーションを含む場合があります。

こんにちは、とりです(・∀・)

2013年に一条工務店のアイスマートを新築した我が家。

家を建てるのはもちろん初めてでわからないことだらけだったので、実際に家を建ててみて初めて「え、これってこんなに費用かかるんだ!?」と思うことが多々ありました(;´▽`A“

一条工務店で建築した時にかかった費用で、意外に高くて驚いたものや、全く想定していなかった出費についてご紹介したいと思います。

また、ざっとですが我が家が支出した項目についてもご紹介します☆

(一条関係ない部分も多いですが…)

目次

外構の費用の高さには皆驚く!!!

外構の予算

「外構の費用が高くてびっくり!」

これ、たぶん新築あるあるだと思うのですが…。

外構ってめっちゃお金がかかりますΣ(゚д゚;)

一条工務店と契約した頃は「そもそも外構って何?」状態だったので、『外構は100万円くらい』と聞いて、ふーんそうなのかぁ…と思っていましたが…。

  • 物置
  • カーポート
  • 駐車スペースのアスファルト

もうこれだけで100万軽く超えてきます…。

さらに、土地のそれ以外の場所をそのままにしておくことは避けたいです。そのままだと「土」なので、雨でドロドロになってしまいます。

そのため、敷地内の家以外の部分には、何かしらの工事が必要になってきます。

それでちょっとオシャレなこと、例えば玄関までのアプローチを作ったり、ウッドデッキを作ったり、門柱を作ったりとかすると、あっという間に予算が膨らみます。(´д`lll)

家の外回りも含めてある程度オシャレにしたい!と考えている場合は、最低でも200万円以上はかかると思っておいた方が良いかと思います。(土地の大きさ・やりたいことによる)

我が家の外構費用の詳細については差し控えておきますが、当初100万くらいと思っていたのが倍以上になりました( ̄∇ ̄+)

ちなみにローンには組み込まず、現金で支払いました。もし家本体の建築で頭金を使いすぎてしまうと、こういう時困りますねY(>_<、)Y

まぼこさんが外構だけでなく全体の具体的な金額について書かれていますので、ご参考にどうぞ。(長いよ!←人のこと言えないけど 笑)

外構でお金のかかること

意外とインパクトが大きいのは、土間コンクリートやアスファルトかなぁと思います。

土間コンは高いのでアスファルトにするお宅も多いですが、アスファルトでもそれなりにかかります。

「防草シート+砂利」にすると費用が抑えられますが、砂利にはデメリットもあるんですよね~。

その他、土地によっては擁壁(ようへき)の工事をしなきゃいけないとか、おしゃれさとは無縁なところで数百万円かかったりするそうですね。安全のためには仕方ないですが(´・ω・`)

塀やフェンスも土地をぐるっと一周するので結構かかります。

あと地味にかかったのが「民地石(みんちいし)」でした(・Θ・;)

「民地石」で検索すると北海道の業者さんのサイトばかり出てくるので、北海道だけなのかな?それとも呼び方が違うのかな?

自分の土地と隣の土地の境界に沿ってぐるっと設置する石なんですが、ただそれだけで10万以上かかりましたね(汗)

ホームセンターで売ってるコンクリートブロックを置くだけでも良さそうに感じますが、土地の境界というデリケートな部分ですし正確な位置に設置できるかわからなかったので、外構屋さんにお願いしました。

業者さんによって単価が全然違う

例えば同じ土間コンクリート施工でも、業者さんによって1㎡あたりの金額が結構違います。

ちなみにうちは、ちょっとお高めの外構屋さんにお願いしました。(一条工務店提携ではないところです)

理由はこちら。

値段は高いけど質も良いですし、3年以上経った今でも相談すると、申し訳なくなるぐらいアフターサービスを色々やってくださって、大満足ですヾ(@°▽°@)ノ

とてもありがたく、今後も良いお付き合いを続けたいので、数年以内には追加工事をお願いしたいと思っています(^o^)

でも、そこまでこだわらずに安く施工してくれるところを探し、なるべくお金のかからないように工事してもらえば、150万くらいで収まったかもしれません。

単価だけでなく、デザインや考え方も業者さんによって全然違ったりしますし、話を聞くと何かしら勉強になるので、何社か見積りを取ってみると良いかと思います(^o^)

ただ、外構の見積もり作業って結構大変みたいで時間もかかるので、ある程度絞って&時間(と気持ち)の余裕を持つことをおすすめします。

見積りが届くまで1ヶ月ほどかかることも。

DIYで費用を抑えることもできる

土間コンやアスファルトとかは無理でも、芝生やウッドデッキ、植栽等は自分でDIYして、費用を安く抑えることもできます(^o^)

ただし、時間と労力はかかりますし、DIYが得意でない場合は出来栄えにも不安がありますが…(^o^;

DIY好きな方は、家が建ってからも楽しめて良いと思います☆

オーダーカーテンは高級!

カーテンは当初、20万円台くらいかなぁ?と思ってました。

ところが、いざカーテン屋さんに行って見積りを作成していただくと、倍以上…(滝汗)

カーテン屋さんによると、「窓の数×3万円」が目安となるそうです。カーテンについて詳しくはこちらの記事にも書いています。

カーテンももちろん、オーダーカーテンではなく既製品を利用したり、ハニカムがあるのでカーテンは無しにするなどで、費用を抑えることが可能です(^o^)

火災保険は「火事」だけじゃない

火災保険

火災保険も高かったですねー。35年ローンなので35年分入りました。

当初は25万くらいと聞いていたんですけどね…必要最低限だけだったら確かにそれくらいかもしれません。

でも、火災保険って火事にだけ対応していればいいってものではないですよね(´・ω・`)

台風に備えるなら「風災」、水害に備えるなら「水災」、という風に、住んでいる土地や備えたいことに対してオプションをつけていきます。

地震に備えるなら地震保険にも入らないとですし、家財保険にも入っておきたいところ。

着手承諾してからしばらくすると、一条提携の保険会社から火災保険の見積もりが届きます。

でも一条提携だからって安いのか?我が家に必要なオプションや補償範囲は?というのを専門家に相談したかったので、保険相談ショップに行って話を聞きました。

で、色々検討した結果、保険相談ショップにお願いしました。結構オプションを絞ったつもりでしたが、結局40万以上になりました(;´▽`A“

あ、あと火災保険に「個人賠償責任特約」をつけておくのはおすすめかもです!

例えば、お子さんが自転車で人身事故を起こしてしまった時や、他人様の物を壊してしまった時などに備える保険です。

うちは自動車保険でこの特約をつけているのですが、面倒なので火災保険につけておけばよかったなーと思ってます(^o^;

こういったことも含めて、保険相談ショップは無料で保険のこと色々教えてくれますし、別にそこで保険を申し込まなくてもOKなので、一度話を聞きに行ってみる価値はあると思います(・ω・)/

土地の草刈り、基本は施主負担!

雑草

全く想定していなかったのが、土地の草刈費用でした(^o^;

土地が草ボーボーになっている場合、地縄を張る前に草を刈っておかないといけないのですが、これは一条工務店がやっておいてくれるわけではありません。。。

営業さんによっては良きにはからってくださることもあるかもしれませんが、基本的には施主が負担することになります。

うちの場合は…一度夫と二人でカマを使って草を刈ったことがありましたが、めちゃめちゃハードです…全くおすすめしませんY(>_<、)Y

最終的にどうしたかっていうのは伏せておきます(笑)

なるべく早い段階で一条の営業さんに相談しておくと良いかなーと思います。

もし「ご自身で草を処理してください」ってなった時は、どこかから草刈り機を借りてくるか、業者さんに依頼するのが良いですかね。シルバー人材センターとかもあるみたいですが、問い合わせてみないと詳しいことはわかりません。

あとは、「くらしのマーケット」というサイトでみつかりますよ(・∀・)

上記のサイトによると、草刈りの相場は50㎡につき5000~10,000円とのこと。

※50㎡ = 15.125坪

50坪の土地なら16,500円~33,000円、80坪の土地なら26,500円~53,000円ってところですかね(・∀・)

差し入れも頻繁に行うと…

家の建築中は何度も現場見学に行く方が多いと思いますが、その時に気になるのが「差し入れ」です。

特に上棟の時は人数も多いので、そこそこ量も必要です。

ここら辺は無理のない程度で良いと思うのですが、気前の良いお施主さんは、上棟式をしてご祝儀を配ったり、お弁当やお土産をふるまったりするようですね。

うちはそういったことはしなかったのですが、上棟の時もその他の見学の時も、ちょっとした差し入れ(飲み物+お菓子)は持参していました。

一回一回は大した金額ではないのですが、これが頻繁になるとそれなりに…。

ここの予算は普段の食費から出していたのですが、別途予算を設けて、職人さんともっとコミュニケーションを取っておけば良かったなーと未だにモヤモヤします(´・ω・`)

引っ越したあとの費用

引っ越したあと、何かあればホームセンターに行って買い足して…とやっていたら、意外と費用がかかりました。

食器棚シート等

例えばカップボードなどに敷く食器棚シート。全部の棚に敷くには結構費用がかかりました。

今は3coinsのものを使っていますが、これはおすすめです(^o^)

他にも、パントリーやクローゼットを整理するための収納グッズとか、100均で揃えたとしても数が多いので意外にかかるんですよね~。

あとは掃除用具とか洗剤とか…?

何をそんなに買ったのか記憶にないのですが、家計簿を見ると5万円くらいはかかったみたいです(^o^;

キッチンが使えない間の外食費

家を引っ越す時は、一時的に食器や調理道具を段ボールに入れてしまうので、自炊できなくなります。

調理器具や食器を直前まで使用して、引越時にしまって、引越が終わったらまたすぐに出して…とやればもちろん自炊は可能です。

でも準備や片づけ・掃除で忙しい中そこまで頑張れなかったので、うちは多分一週間くらい外食が続きました(;´▽`A“

もちろん頑張り次第で無くすこともできますが、そういった支出もありましたねー。

その他新居に必要な家具や雑貨など

新築マジックとは恐ろしいもので、この機会に家電や家具、雑貨なんかも気に入ったものが欲しくなっちゃうんですよね(^o^;

うちは家電は買い替えませんでしたが、ソファはこだわって選びました。その代わりダイニングテーブルは安いやつです。

雑貨も気に入ったものを買っていると、1つ1つはそれほど高額じゃなくても、積み重なると結構な金額になるんですよね…。

そういう時、例えば「楽天お買い物マラソン」の開催期間にまとめ買いすれば、購入した店舗数に応じてポイントが2倍3倍と増える「買い物マラソン」というイベントがあります。

最近は月1回ペースでやっているようです。

こういった機会を利用するとポイントがたくさんもらえるので、有効活用したいですね(^o^)

税金関係は本当に悩ましい

税金

今まではあまり知らなかった税金のこと、家を建てると重くのしかかってきます(x_x;)

不動産取得税(家屋)

まずは不動産取得税ですね。最初に土地の分がかかってきますが、家を建てる場合は軽減措置があるので、そんなに怖くありません。

うちがびっくりしたのは建物(家屋)の方でした。

建物の不動産取得税もほとんどかからない人が多いみたいなのですが、なぜかうちはガッツリかかりましたねー(ノДT)

建物の評価額によるのですが、一条工務店の家で高評価される(嬉しくない)のが「全館床暖房」と「屋根一体型ソーラーパネル」みたいです。

住んでいる地域によって差があるようです。

ということで、基本的にはそんなに心配いらないのですが、高額になるケースもあるにはあります!

固定資産税

不動産取得税は一回だけだからまだ良いですが、固定資産税は毎年払わなければいけません・°・(ノД`)・°・

長期優良住宅の場合、5年間は半額になるという措置がありますが、5年なんて結構あっという間ですね。。。うちもあと1回払ったら、その次からは満額になりますorz

あー恐ろしい…。

太陽光発電の税金

一条工務店の夢発電。

自己資金ゼロで太陽光発電を導入できるありがたい制度です。

20年で○○○万円貯まります!なんてシミュレーションを見ると夢が膨らみますが、税金は考慮されていないんですよね。。。

この税金がまた厄介で、売電収入には所得税と住民税がかかってきます。

実際には経費を差し引くことができるので、確定申告が必要な「20万円」を超えるケースは少ないかもしれませんが、住民税は金額に関係なく申告しなければいけないことになっています。

で、お金を払うだけでも辛いのですが、毎年これの計算や確定申告自体が本当に面倒ですo(TωT )

大容量の太陽光パネルを載せる場合、所得税のインパクトが結構大きくなるので、要注意ですね!

太陽光発電の確定申告については、こちらの記事に書いてます(・∀・)

一条工務店の新築にかかった費用まとめ

長々と書いてしまいましたが、我が家が支出した項目をまとめておきます。

土地のお金

  • 土地代
  • 仲介手数料
  • 登記費用

一条工務店へ払うお金

  • 契約金
  • 預り金
  • 建物工事費(基礎、オプション、建築申請など含む)

建築に伴うその他業者への支払い

  • エアコン
  • 照明
  • 電力会社(太陽光設備引き込み関係)
  • テレビアンテナ工事
  • 登記費用(建物)

住宅ローン関係

  • 保証料
  • 手数料
  • 金消契約印紙代
  • 火災保険料

その他家の新築に関わる費用

家具・家電

  • 必要な家具一式
  • IH用の鍋
  • 雑貨
  • テレビの壁掛け金物
  • 施主支給の照明器具
  • ホームシアター関連

などなど。

引越し

  • 引っ越し費用
  • ご近所へ配るご挨拶の品
  • 新築祝いのお返し
  • インターネット関連

住んでからかかる費用

  • 不動産取得税
  • 固定資産税
  • 太陽光発電の税金
  • 修繕費積立

ザックリなので抜けている項目があるかもしれませんが、大体こんな感じでした。

ご参考になりましたら幸いです(・ω・)/


Instagram(1.5万フォロワー)でも
快適暮らしのコツを発信しています!
フォローお待ちしております(^^)

Instagramでフォローする
Instagram QRコード
家づくりの予算

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ブログを読み、あああ、外構費用……という気持ちが蘇りましたw
    そもそも「がいこう?」という感じだった私ですので、ぐるっとブロック積むだけであんなにかかるとは思いませんでした。ちっこい土地なのに。しかも一番初めに紹介してもらった外構屋さんがいまいちだったなあとか……いまだに思い出すとドキドキしますw 

    うち、あとで自力で砂利を敷きました。それ自体は気持ちいいんですが、そこにいたるまでの雑草とって根枯らし剤巻いて土地をならして……が重労働でした。特にきっちり水平をとろうとするなら、やはりプロにお任せしたほうが楽だと思いました。

    • しろはなさん、コメントありがとうございます☆

      ですよねー!本当「こんなブロックだけでこの値段!?」とびっくりするのですが、プロは「ただ置くだけ」じゃないんですもんねぇ。

      うちも最初に紹介してもらった外構屋さんには苦い思ひ出があります。。。

      しろはなさん家は砂利自力だったのですね!すごい!
      雑草取るだけでも大変ですよね…こちらは冬に土の中まで凍ったり溶けたりして地盤がガタガタになりやすいので、やっぱり素人施工のコンクリート平板なんかだと見てすぐわかっちゃうんですよね。

      DIYできる方はすごいなーと思いますが、得意でないならプロにお任せした方が楽だし確実ですよね(^o^;

  • とりさん、こんにには。ビーグルです。
    「そうそう!それも費用かかったなぁー」とひとり心の中で叫びながら読ませていただきました(笑)
    我が家の思わぬ出費は、車庫でしょうか。
    最初はカーポートを考えていたのですが、なにせ雪国も雪国…豪雪地なので、吹雪の時を考えてシャッターガレージにしました。ガレージ自体も費用がかかるのに、その後の固定資産税にはビックリしました(O_O)
    ただの車庫なのに評価額が意外と高く、結果税金まで高く付いてしまい…予想外でした(¬_¬)

    • ビーグルさん、コメントありがとうございます☆

      車庫の固定資産税ってそんなに高いのですかΣ(゚д゚;)
      カーポートだと税金がかかりませんが、結局車の上に雪が積もるので、「何もないよりマシ」ぐらいですもんね(((^^;

      設置費用が高いだけでなく税金も高いとは…

      設置する時は固定資産税のことまでわからないですもんねY(>_<、)Y

      家づくりは予想外のオンパレードですよね~( ̄∇ ̄+)

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次