【一条工務店】北海道での床暖房電気代と、おすすめの設定温度。

北海道の一条、電気代は?床暖房の設定は?
※記事内にプロモーションを含む場合があります。

一条工務店の家は全館床暖房

冬はマイナス10度を下回る北海道で、オール電化の床暖房にしたら、電気代が心配になりますよね。

一条工務店の家は高性能なので、電気代はそんなにかかりませんよ!

と言われた方もいるかもしれません。

しかし実際は、5万円以上かかっている方もいます…!

電気代は

  • 床面積
  • 住んでいる地域
  • 床暖房の設定
  • 住まい方

によって大きく変わってきます。

この記事を読むと、

  • 北海道の一条工務店の家の電気代はどれくらい?
  • 床暖房の設定温度のおすすめ
  • 電気を無駄にしないために気を付けるべきこと

がわかりますよ(^^)

北海道に関わらず、一条工務店を検討中の方、電気代を安くしたい方は、ぜひ参考にしてください!

目次

北海道の一条工務店オーナーに1月の電気代を聞いてみた

Instagramのフォロワーさんの中で、北海道の一条工務店のお家に住んでいる方に、真冬(1月)の電気代を聞いてみました。

かなり幅が広くて、2万程度の方もいれば、5万を超える方もいらっしゃいました。

これは、次の条件によって変わってきます。

  • 床面積(広ければ電気代がかかる)
  • 住んでいる地域(最低気温がマイナス10度程度から、マイナス35度の地域まである)
  • 室温(高くすれば電気代がかかる)
  • 蓄電池の有無

詳細はヒアリングできていないのですが、恐らく2万円程度の方は蓄電池を使われているのではと。

札幌辺りで4万円以上になる方は、室温を25度以上に上げて、冬でも半袖で過ごすスタイルでした。

室温を23度程度に抑えている場合、札幌などの2地域だと概ね3万円台かなぁと推測しています。

次の1月の電気代が出たら、詳しくヒアリングして記事にしたいと思います!

マイナス35℃!極寒地域でのアイスマートは?

北海道には、マイナス30度を下回るような極寒地域もあります。

真冬はマイナス35度の地域にお住まいの、人気インスタグラマー「ピエロさん」のお家の事例を紹介します。

ピエロさん

  • 北海道のめちゃ寒い地域在住
  • 一条工務店アイスマート
  • 平屋31坪
  • 4人家族(1月はまだ3人家族)
  • ペット多数&水槽あり
  • 室温は24度
  • 太陽光と蓄電池を導入
  • ヒートポンプ式床暖房

冬はマイナス35℃まで下がる地域でも、ヒートポンプ式床暖房が使えることにびっくり。

ピエロさんご自身は暑がりですが、奥さまが寒がりということで、室温は24度にされていたそう。

そんなピエロ邸の1月の電気代は…約5万円!

ピエロさん家は蓄電池を導入されているのですが、マイナス20度を下回ったら、蓄電池が止まってしまったそうです…!!!

1月検針期間の35日中、10日間停止していたとのこと。

一条工務店としての対策はまだないそう…

ちなみに今は、室内設置 or 屋外設置を選べるようになったそうです(^^)

寒冷地の方は室内に設置した方がよさそうですね…!!

ヒートポンプ式床暖房、設定のポイント

ヒートポンプ機器で暖房する場合、温度は低くした方が効率が良いとフエッピーさんに教えていただきました。

北海道の一条の床暖房は、壁リモコンと本体の2種類の温度設定ができます。

効率を良くして節電するための設定ポイントは

  • 本体の水温は40~45℃に抑える
  • 壁リモコンの設定温度を上げて、快適な室温になるよう調節する(設定温度30度以上)

1地域にお住まいの方が、実際このような設定にして、電気代がかなり安くなったと聞いています(^^)

我が家はヒートポンプ式でないので試せませんが、電気代を節約したい方はぜひ試してみてください!

電気代を安く抑える住まい方

床暖房の設定以外にも、電気代(暖房費)を抑えるコツがあるのでご紹介します。

換気扇を回しっぱなしにしない

一条工務店の家には「ロスガード90」という換気システムが備わっています。

ロスガードは全熱交換型の1種換気のため、外の空気を室内環境に近づけてから、室内に入れてくれます。

一方、レンジフードやお風呂などの換気扇を使うと、吸気口などから外の冷たい空気がそのまま入ってきます。

換気扇を回し続ける=せっかく温めた室内の空気を、外に捨て続けるということ。

もったいないですよね!

ちなみに、換気扇をずっと回していると、冬は室内がどんどん乾燥していきます。

換気扇の使用は最小限に抑えるのが、一条工務店の家の住まい方のコツです(^^)

お風呂のあとは換気扇を回すより、サーキュレーターで室内側の乾いた空気を浴室に送り込んだ方がいいですよ!

お風呂が乾く&室内が加湿されるので、一石二鳥です。

家の中に温度差を作らない

暖房費を節約したいなら、室温は上げすぎないようにした方がいいです。

ただ、家の中に温度差があると「コールドドラフト」が発生して、室温の割に寒く感じてしまいます。

だから、もっと室温を上げたくなってしまうんですね。

  • 使っていない部屋の床暖房を止めない
  • 玄関や日当たりが悪い部屋の設定温度を高めにする
  • ハニカムシェードは全部閉める(結露は拭く)

このような対策をして家の中の温度差を無くすと、室温が22度程度でも寒くなくなります。(体感なので人によりますが…)

逆に、温度差があると室温をいくら上げても寒く感じてしまいます。
家の中にコールドドラフトの発生源がないか、チェックしてみてください。

土間の断熱材がない場所を塞ぐ

玄関は断熱が弱く、寒くなりやすいので、ぜひ対策しておきたいところ。

一条工務店の場合、玄関土間(床)に断熱材が入っていないのです。

北海道は土間にも床暖房が敷設されているので、土間床にも断熱材が入っています。

ですが、土間の立ち上がり部分には断熱材がなく、そこがかなり冷えやすいです。

このようにプラダンで覆って、テープで固定すると、多少冷えを防げます。

ヒートポンプじゃない我が家の電気代

余談ですが、2013年に建築した我が家は、ヒートポンプではなく電気温水式の床暖房です。

ヒートポンプと比べて3倍くらい電気を使っていると思われます…。

そんな我が家、過去最高の電気代は6万円!

入居した頃は4万円ほどでしたが、電気代がどんどん値上がりし、こんなことになってしまいました(ToT)

そこで、ヒートポンプ機器であるエアコン暖房と併用することで、電気代を節約できました(^^)

もし我が家と同じように暖房がヒートポンプではなくて、電気代が高すぎて苦しんでいる方は、こちらの記事を参考にしていただけたらと思います。


Instagram(1.5万フォロワー)でも
快適暮らしのコツを発信しています!
フォローお待ちしております(^^)

Instagramでフォローする
Instagram QRコード
北海道の一条、電気代は?床暖房の設定は?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次