ホームベーカリーで作った食パンが美味しくない!?その原因と対策

ホームベーカリーで作った食パンが美味しくない?失敗する原因と対策
※記事内にプロモーションを含む場合があります。

ホームベーカリーって、「買ったけど結局使わなくなり、押し入れの奥で眠る家電」として有名ですよね(汗)

以前から気になっていたものの、面倒になって使わなくなるかもしれないと思うと、手が出させずにいました。

しかし、ステイホームなゴールデンウイーク中、強力粉とドライイーストがたまたま買えたので、手ごねでのパン作りに挑戦してみました!

そして、見事に失敗…(ToT)

でも材料がたくさん余っていたので、親戚にホームベーカリーを貸してもらうことにしました。

そして、ホームベーカリーを使うと…

とり

こんなに美味しいパンを食べたことがない!!

ってくらい美味しいパンが焼けました。

でも、初めて作った時は、正直イマイチだったんです…

10回以上パンを焼いて試行錯誤してみたら、コツがわかってきましたよ!

この記事では、

  • ホームベーカリーで食パンづくりに失敗する原因
  • どうしたら美味しいパンが焼けるか

について紹介します。

目次

ホームベーカリーを使わなくなるのは「美味しくないから」

私が貸してもらったのは、2007年製の象印のホームベーカリー。

象印のホームベーカリー

朝起きたら焼きたてのパンを食べられるよう、夜寝る前にセットしました。

説明書に書いてある通りに材料を入れ、10時間後に焼けるよう指定。

そして翌朝。寝室を出ると、パンの焼けた良い香りが漂っています!!

早速食べてみると…

焼きたてであったかくてフワフワ~!!!!

だけど…

とり

うーん…まずくはないけど、よく行くパン屋さんの食パンの方が美味しい…

この時に確信しました。

「なるほど、これは確かに使わなくなるわけだ…」

美味しくなかったらホームベーカリーでパンを焼く意味がないですからね。。。

実際、親戚ももう長いこと使っていないようでした。

ホームベーカリーの食パンづくりで失敗する原因と対策

ホームベーカリーでの食パンづくり、一回目はイマイチな出来上がりでした。

でも、

とり

付属の説明書通りではなく、別のレシピで作ったら美味しいのでは?

と思ったんですよね。

というのも、焼きたてのパンはふわふわもっちりで、食感はすごく良かったんです。

味がなんかイマイチだったので、材料の種類や配合量を変えて、色々試してみました。

その結果、うまくいくとしっとりふわふわで、ほんのり甘みのある、とっても美味しいパンが焼けました!

そして、「ホームベーカリーでこんなことをすると失敗する!」というのもわかってきました!

ここからは、失敗の原因と対策を紹介しますね。

パンが焼けたあと取り出さずに放置すると水分が失われる

パンが焼けたあともパンケースに入れたままにしておくと、失敗します!

パンケースの中に入れたままにしておくと、どんどん余計な熱が入り、パンの水分が失われてしまうんです。

象印のホームベーカリーには、焼けたあとの保温機能があるのですが、そんなのいりません・°・(ノД`)・°・

焼けたらすぐに取り出し、網の上に乗せて粗熱(あらねつ)を取ることが大事です。

予約で作ると過発酵しやすい

焼きたてのパンが食べたいのって、たいてい朝食ですよね。

だから、夜寝る前にセットし、朝焼けるように予約する使い方が一般的だと思うんです。

ところがこれが、失敗の原因でした…

予約で作ると、イースト臭さや酸味が出やすいんです。

焼きたてをすぐに食べるならまだいいですが、残りを次の日に食べたら、かなり残念なお味に…(ノДT)

これは、パン生地が過発酵しているためです。

私が借りたホームベーカリーは、材料を全部入れたあとてっぺんを凹ませて、そこにドライイーストを入れます。

予約の場合、材料がホームベーカリーの中で数時間、そのまま待機することになります。

そうすると発酵しすぎてしまい、ドライイースト特有のニオイや酸味が出てしまうみたいなんです。

スーパーの安い食パンでも、なんかパサパサして酸っぱいやつありますよね。あんな感じです。

そのため、ドライイーストを使うなら予約なしで作るか、「イースト自動投入機能あり」の機種がマストです!

材料の質をケチると美味しくない

スーパーでよく見かける、ごくごく普通の強力粉とドライイースト。

製パン・製菓材料
¥1,090 (2024/05/03 14:18時点 | Amazon調べ)

うちでも最初はカメリヤの強力粉とドライイーストで作りました。

でも、強力粉を北海道産のものに変えたら、さらに美味しくなりました!

ドライイーストは、サフのインスタントドライイーストが美味しいです!

あとは、「おうち乃が美」のレシピに乗っている、イーグルという強力粉で作った時も美味しかったです(^^)

ちなみに、国産の小麦粉はグルテンが少ないため、膨らみにくいそうです。

うちが借りた象印のホームベーカリーには「国産小麦」コースがついていて、それで作っています。

お手持ち(または購入予定)のホームベーカリーが国産小麦に対応しているか、要チェックです。

今使っているPanasonicのホームベーカリーだと、国産かどうか気にせずに作れます(^^)

材料の配合量

最初は付属の説明書通りの材料で作ったのですが、これがイマイチでした。

お好みではありますが、バターと砂糖は多めの方が美味しいです。

バターと砂糖25gずつぐらいにすると、結構味が変わりました。

ただ、バターや砂糖を増やすのは健康的ではないですよね…

そのため、イーストや小麦粉を変える方が健康的に美味しくできると思いました。(このあたりはまだ試行錯誤中です)

室温が高い時期は難しい

ホームベーカリーを借りて最初の頃は、びっくりするくらい美味しくできたんですよ。

ところが、室温や湿度が上がってきたせいなのか、どうも上手くいかなくなりました。

室温25℃以上の場合は5℃の冷水を使うといいらしいのですが、それでもかつて成功した時の感動の味には至らず…

パン作りは温度や湿度の影響を受けやすく、特に夏は難しいようです。

しかし、そんな問題を解決してくれるホームベーカリーがあるんです。

有名なのはパナソニックのこれ。

パナソニック(Panasonic)
¥64,800 (2024/05/05 13:11時点 | Amazon調べ)

温度センサーがついているので、室温に合わせて最適なパン作りをしてくれます!

我が家はこのPanasonicのホームベーカリーを購入しました。

夏でも失敗することなく、美味しく焼けています(^^)

ホームベーカリーでパンを美味しく作るコツまとめ

ホームベーカリーでパンを美味しく作るコツをまとめると、

  • 焼けたらすぐに取り出す!
  • イースト自動投入機能がない場合、予約は使わない!
  • 材料(特に強力粉とドライイースト)は良いものを!
  • 付属レシピにこだわらず、好みの配合量で!

予約は使わないと言っても、朝食べたいからと3時に起きてセットするとかは、非現実的ですよね。

私は夕方にセットして、22時ごろ焼きあがるようにしています。

粗熱が取れたらビニール袋に入れて、翌朝食べます(^o^)

焼きたてのホカホカ感はなくなってしまいますが、翌朝でも十分美味しいです。

でもねー、やっぱり焼きたてで美味しいパンが食べたいですよね!

なので、イースト自動投入機能のついたホームベーカリーを購入しました。

「ホームベーカリーを買うならどの機種がいいか」についても調べてみたので、この記事でご紹介しています。

ホームベーカリーは買う前にお試しした方がいいかも!?

我が家はいきなりホームベーカリーを購入せず、まずは借りて試してみるところから始めました。

これは大正解でした(^o^)

コツがわからないと美味しく焼けないこともあるので、いきなり高いホームベーカリーを買ってたらショックが大きかったかも(^^;

「ホームベーカリーってこんなもの」「自分に必要なのはどんな機能か?」を知り、納得した上で購入できるので良かったです。

ホームベーカリーは

  1. 材料をはかって入れる
  2. ボタンを押す

だけで美味しい食パンが焼ける、素晴らしい家電です。

でも、たったこれだけだけど、奥が深いんですよね…。

まず、材料は正確に計量しないといけません。

自分好みのパンが焼けるようになるまでには、強力粉やイーストの種類を変えて試すなど、試行錯誤も必要かなと思います。

そういうのが面倒な人には向かないですよね(´・ω・`)

買ったけど面倒でお蔵入りしてしまうのはもったいないです。

まずは借り物や激安中古品などで、

  • ホームベーカリーでのパン作りはどんな感じか?
  • ホームベーカリーで作ったパンの味は?

を試してから、実際に購入した方がいいと思いました。

家電レンタルは、Rentioというサイトでできますよ(^o^)

Panasonicの最新ホームベーカリーもありました。

送料込み・5000円ほどでお試しできるので、まずはレンタルで使ってみるのもアリ!

本当に有効活用できるか試してから購入すれば、タンスの肥やしにならないので良いかなと思います…!

以上、ホームベーカリーで失敗しないコツについてでした。

調理家電つながりで、昨年末に買ったヘルシオとホットクックも気に入ってます(^o^)

あわせて読みたい
ヘルシオを買うならどの機種がいい?型落ちとの違いや選び方をご紹介! こんにちは、とりです(・∀・) 先日ヘルシオとホットクックを同時購入しました! ホットクックも正式名称は「ヘルシオ ホットクック」で、オーブンの方は「ウォーターオー...
あわせて読みたい
ホットクックを買うならどの機種がいいか? こんにちは、とりです(・∀・) 先日、SHARPのホットクックとウォーターオーブンヘルシオを購入しました! どの機種にするか悩んだのですが、どちらも最新機種&なるべく高...

Instagram(1.5万フォロワー)でも
快適暮らしのコツを発信しています!
フォローお待ちしております(^^)

Instagramでフォローする
Instagram QRコード
ホームベーカリーで作った食パンが美味しくない?失敗する原因と対策

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次