一条工務店i-smartの、標準の住宅設備やオプションを実際に使ってみての感想などです。

一条工務店の家にエアコンを後付けすると、費用はいくらかかる?
我が家は一条工務店のi-smartです。建築時にリビングにしかエアコンをつけなかったため、2階の寝室にエアコンの追加工事を依頼しました。一条工務店でエアコンを後付けした際の見積もり金額と内訳をご紹介しています。

一条工務店の家電収納カップボードを採用しなくて後悔している理由とは?
こんにちは、とりです(・∀・)
我が家は一条工務店のオプションの家電収納カップボードを採用しなかったのですが、それは以下の理由からでした。
普通のカップボードにも家電が置ける
家電収納を置くと、キッチン用のゴミ箱や...

おしゃれな壁材はエコカラットだけじゃない!朝日ウッドテックの「クールジャパン」とは?
こんにちは、とりです(・∀・)
おしゃれな壁材といえば、LIXILのエコカラット。我が家でも2か所導入しています☆
エコカラットについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
エコカラットを貼るだけで...

【オプション】ホームシアターは思ってた以上にすごかった!かかった費用や、使ってみた感想など。
こんにちは、とりです(・∀・)
我が家の「最贅沢オプション」と言えば、ホームシアターでしょうか。
夫婦ともに頻繁に映画を観るという訳でもなければ、音や映像にこだわりがあるわけでもありません。
しかしなぜか夫が欲しがったので、仕...

オープンキッチンの水はね対策は必要なの?我が家が最近始めた対策をご紹介!
こんにちは、とりです(・∀・)
i-smartのスマートキッチンはオープンキッチンなので、水はねを心配される方も多いと思います。
うちはワイドカウンターですが、実際に使ってみた感想はこんな感じです。
そんなにたく...

【スマートキッチン】ワイドカウンターとステップカウンターどっちが良い?
こんにちは、とりです(・∀・)
一条工務店アイスマートの「スマートキッチン」には、3タイプの形があります。
我が家は「ワイドカウンター」を選択しました。
今日は、i-smartのキッチンの種類についてご紹介と、ワイドカウンター...

仏間オプションと、新築に合うおしゃれな仏壇ってある?
こんにちは、とりです(・∀・)
以前、おしゃれな神棚についての記事を書きました。
神棚は個人の信仰によって(?)つけたりつけなかったりを選択できますが、良く考えたら、仏壇はいずれ購入しなければいけない日がやってくるのかも...

i-smartのレンジフードと洗面台の照明はLED?
こんにちは、とりです(・∀・)
一条工務店i-smartで標準の設備である、レンジフード(アリエッタ)と洗面台には、昼白色の照明が付属しています。
これはLEDなのでしょうか?
それとも蛍光灯なのでしょうか?
確認してみ...

ホスクリーンのメリット・デメリットと、手動昇降式ホスクリーンの使い勝手は良い?
こんにちは、とりです(・∀・)
我が家は下記3種類のホスクリーンを採用しました。
普通のホスクリーン
ホスクリーンロング
昇降式ホスクリーン
ホスクリーンというのは、天井からぶら下げ、物干し竿を通して、洗...

一条工務店の標準トイレ「ウォシュレットJ1」と、お掃除の注意点
こんにちは、とりです(・∀・)
我が家の1階のトイレはTOTOのネオレストですが、2階は一条の標準トイレにしました。
標準トイレはどんなトイレか、掃除しにくい場所や長くキレイに使うための注意点、トイレ内の棚などについてご紹介しま...