こんにちは、とりです(・∀・)
家づくりの時は誰もが「後悔のない家」を目指して設計すると思いますが、どんなに努力をしても、後から「こうすれば良かった」という点が出てくるのは避けられないと思います。
しかし、後悔している点があったとしても、家が嫌いになるなんてことはなく「ここはこうすれば良かったなと思うけれど、あの時一生懸命考えたのに気付かなかったんだし、しょうがないな」と思うものなのではないでしょうか。
とは言え「こうすれば良かった」という体験談は、これから家づくりをする方にとって参考になるに違いない!(^^)
という訳で今回は、我が家の間取りの反省点についてです(^O^)/
玄関からの冷気対策をすれば良かった
玄関は寒い!
玄関というのは、冷気が入ってきやすい場所です。
ドアの開け閉めもそうですし、ドア自体もいくら「断熱タイプ」と言えども、壁に比べたら断熱性は劣ります。
本当に寒い時は、ドアも結露するぐらいですからね(;´▽`A“
さらに一条工務店の場合、玄関土間はタイルの立ち上がり部分に断熱材が入っていません。
詳しくはさすけさんの記事をご覧ください。
そのため、玄関はどうしても冷気が入って寒くなってしまいます。
玄関は独立させる
そんな寒い玄関からの冷気が室内に入ってくれば、スースーとした冷気を感じたり、部屋を暖める光熱費が余分にかかってしまいます。
寒い地域ならなおさらです。
なのでこのように、玄関は独立した間取りにすれば良かったなぁと思います。
(画像は一条工務店のサイトよりお借りしました)
ドアで玄関と部屋を仕切ることにより、冷気を防ぐことができます。
うちは、玄関とLDKが直接つながっているわけではないのですが、廊下や階段には玄関から冷気が入ってしまう間取りになっているので、玄関だけで冷気を閉じ込められるようにすれば良かったです。
ちなみに、玄関との仕切りをスリットスライダーにしている方もいらっしゃると思いますが、スリットスライダーは結構隙間があるので、冷気が入ってきてしまうようですね(;´▽`A“
おしゃれなので玄関にはもってこいかと思いましたが、冷気のことも注意しないといけませんね。
スナフキンさんがスリットスライダーの隙間を防ぐDIYをされていました(^^)
スナフキンさん、勝手にリンク貼ってすみませんm(_ _)m
ご迷惑でしたら削除しますので、ご連絡ください。
すごい器用ヽ(*’0’*)ツ
玄関の寒さ対策
ちなみに、土間からの冷気を軽減するため、土間の立ち上がり部分にプラスチックダンボールをかぶせるという対策をしたところ、玄関の寒さがかなり緩和されました☆
詳細はこちらの記事に書いています。
玄関からの冷気が気になる方には、ぜひ試してみていただきたいです(^^)
コートクロークは2か所にすれば良かった
我が家は玄関の土間収納に、コート用のハンガーパイプをつけました。
特に冬は、家に帰ってくるとコートに雪がついていて、それが溶けて濡れてしまうのですよね。そういうことも考えて、玄関に土間収納兼コートクロークを作りました。
しかし…
夫が玄関のコート掛けを使ってくれません(T-T)
とりも、最初は「玄関でコートを脱ぐ」というのに慣れず、コート着たまま室内に入ってしまい、また玄関に行ってコートを掛けるということをやっていましたが、夫はそもそも玄関のコート掛けを使うのが面倒に思うようで、アパート時代に使っていたハンガーラックをリビングの隣の小部屋に置いて、使っています。
でもですね~、よく考えたら夫はアパート時代、玄関の上にとりつけた突っ張り棒にコートをかけていましたよ…。
なんで新居になったら玄関のコート掛けを使うのが嫌になったのか…。
恐らく、アパート時代も一度リビングに入ってから、コートを掛けに玄関に戻っていたのです。自分もそうだった気がします。
アパートはリビングと玄関がそれほど離れていないから良かったですが、今は長い廊下を歩かないといけないので、それで面倒なのでしょうね。
「玄関でコートを脱ぎ着する」という習慣、とりは身に着けましたが、夫には身に着けてもらえませんでした・°・(ノД`)・°・
それと、玄関土間のコート掛けは、土間収納も兼ねているので除雪道具がごちゃごちゃと入っています。
来客時、そんなごちゃごちゃしたところにお客さんのコートを掛けるのも悪いなぁと思い、お客さんのコートも室内のハンガーラックに掛けています。
そんなことなら、室内にもちょっとしたクローゼットやハンガーパイプを設置して、コートを掛けられるようにすれば良かったなぁと思います(x_x;)
寝室の窓からの日差しに注意すれば良かった
寝室のベッドの頭上に、大きな窓をつけました。その窓は南向きです。
そして、朝は日光が入るように、寝る時にカーテンとハニカムを少し開けて寝ています。(レースカーテンは全ておろしています)
そうするとですね…
朝になると、いつの間にか顔に日差しが当たっている時が( ̄□ ̄;)!!
これは由々しき事態です!寝ている時なんてもちろん日焼け止めを塗っていないので、日焼けしちゃう・°・(ノД`)・°・
新しいトリプルガラスの窓はUVカット率99%とのことですが、うちのペアガラスはどうだったかな…
窓の位置を考えるか、せめてレースカーテンをUVカットのものにすればよかったかなぁと、ちょっと思っています。
窓は多ければ良いというものではない
家は明るく日当たりの良い方がいいですよね(・∀・)
しかし、だからと言って窓をたくさんつけたり、大きな窓をつけるとデメリットもあります。
部屋が寒くなる
いくら一条の家の窓は断熱性能が高いと言っても、壁と比べれば劣ります。そこから部屋の暖気が逃げ、部屋が寒くなったり光熱費が上昇します。
また、窓の種類によって気密性に差があり、引違窓は滑り出し窓やFIX窓に比べると、気密性が劣ります。
できるだけ明るくしたいと思い、窓がつけられるところには全部つけましたが…正直、ここに窓つけなければ良かったと思うところもありますね(;´▽`A“
それから、リビングには大きな掃出し窓がありますが、窓の近くはかなり寒くなるので、これも滑り出しの3連窓とかにすれば良かったかもしれません。
寒冷地で大きな引違窓は注意が必要です。
あと、窓をつける方角も重要だなぁと実感します。北側の窓からは、太陽の熱が入ってくることはない上に、冷気が入ってきやすい気がします。
寒冷地の場合、北側にはあまり大きな窓や引違窓はつけない方が良いように感じています。
結露を拭くのが大変
窓が多いと、結露を拭いて回るのが大変です・°・(ノД`)・°・
そして結露を放置していると、カビが生えてしまいます…!
その関係で最近思うのは、窓の前に物は置かない方が良いということですね。
窓の下に家具などを置いてしまうと、結露を拭く時に邪魔になります。
設計時は窓の下に物を置く予定がなくても、住んでいる内にそうなってしまうこともありますが、できるだけ窓の前には物を置かない方が、結露を拭く時の労力とストレスを軽減できるように思いました。
あ、ベッドの上の窓はベッドに上って拭けるので、むしろ助かっています(;´▽`A“
それほど寒くない地域であれば、結露はほとんどしないので関係ないかもしれませんけどね。
とは言え、窓があって良かったと思うことも
とは言ってもやっぱり、もちろん窓があって良かったと思うこともあります。
夏に風を通したい時は、南北の窓を開けると風が通りやすいので、そういう時は「ここに窓があって良かった」と思います。
あとは、特に2階の窓は周囲の様子をうかがう時に重宝したり(;^_^A
窓はどこにつけるのがベストかっていうのは、住んでみないとなかなかわからないものですね。
以上、住んでみて気づいた間取りの反省点でした(^O^)/
他に何か思いついたら、またご紹介します☆
関連記事はこちら。
コメント
コメント一覧 (8件)
こんにちは!まろすけです(・∀・)
ウチは来年経験すると思いますが、玄関からの冷気は
やっぱり避けては通れないんですね。
一応、玄関から生活スペースに入る廊下に
扉をつけてますが、どれだけ効果があるか
来年の冬、体感します。
もともと冷気避けではなく、あくまで
『生活空間を分ける』意味で付けた扉ですが
とりさんのブログ見て、「付けといてよかった~」と
思いました(笑)
まろすけさん、コメントありがとうございます☆
扉があるとないでは、結構違うと思いますよ~(^^)
北海道の家は昔から玄関ドアの外にも中にも冷気や雪が入ってこないためのドアがあるのですが、最近の新しい家ではあまり見かけないです。
でもやっぱり先人の知恵は取り入れた方が良いんだろうなぁと思いました(;´▽`A“
まろすけさん邸も大分できてきましたねヾ(@°▽°@)ノ
楽しみですねー♪
こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ
玄関、私も当初はリビングから独立させない玄関にしようと思ったんですが、間取りの都合上どうしても独立させるしかなかったんですが、北海道ではそれが吉とでたようですね(⌒-⌒; )
コートクローク、私も玄関にもう1カ所あれば理想だなぁと感じています。
私も最近ようやく玄関で脱ぐことになれて、使いこなせるようになってきました(^_^;)
私も窓はもっと減らせば良かった!と思っています(汗
設計時は同じように出来るだけ明るくしたかったので、できるかぎり沢山窓をつけたのですが、済んでみると特に北側の窓はデメリットも多くもっと少なくても良かったと感じています。
他の方角だってこんなにいらなかったかな・・・
それとやっぱり掃き出し窓ですよね・・・
次に家を作る機会があれば、特に北側の窓は最低限にしたいです(ノД`)
コスケさん、コメントありがとうございます☆
玄関は間取りの都合上だったのですか!
結果オーライでしたね~(^^)
ドアの断熱性能がもっと上がると良いのですけどね。
あと、土間の立ち上がりの断熱材と…
コスケさんは玄関で脱ぐ習慣を身につけられたのですね(T-T)
でもそっか~。
土間収納にかけるのが面倒なのは、一度上がってしまうとまた靴をはかないといけないからですね。
今気づきました(;´▽`A“
靴を履かずにしまえる場所にあれば良かったのかもしれません。
北側の窓はデメリットが多いですよね!
デザイナーズハウスで北側に窓が一個もない家を見たことがありますが、デザイン上なのかと思ったら、理にかなった設計だったんですね~。
窓はそんなにたくさんなくても、場所や大きさを工夫すれば気密性をそれほど損なわなくても十分明るくなるので、窓のことをもっと考えれば良かったです・°・(ノД`)・°・
やっぱり「家は3回建てないと…」とはよく言ったものですよね!
私も土間収納+クロークにしたのですが、通勤荷物がリュックタイプなので、コート着たまま上がってしまう事が多いです。
特に買い物して帰った時など、取りあえずテーブルに起きたかったりして。
クロークは、土間じゃない方が良かったとは思います。ただ、そのスペースか別に必要なんですけどね。
玄関は、採光重視の扉だったので、やはり涼しいです。でも、境に開き戸を作ったのは正解だったと感じてます。
スペシアさん、コメントありがとうございます☆
やっぱり一旦コート着たまま上がりたくなりますよね~。
一度玄関に荷物を下ろしたあとコート脱いで、また荷物持って…ということを考えると、土間のコートクロークは使い勝手が良くはないですね(T_T)
雪で濡れたコートをかけておく場所があるのは良いのですが…
うちも玄関が暗いので、扉からの採光にも頼っています。
結構皆さん、玄関との境目にドアつけていらっしゃるのですね(^^)
うちはそれが難しい間取りなのですが、次に家を建てる機会があったら絶対そういう間取りにします(>_<)
こんばんは。
うちは2世帯同居なので、玄関が程よくドアで仕切られていて部屋の中にいて玄関が寒いなーと思ったことはないです。(私が単に2階に居住しているからですが)
玄関土間にプラスチックダンボールをかぶせるというのは良いアイデアですね。
うちも試してみようかと思いました。
がちゃっぴさん、コメントありがとうございます☆
がちゃっぴさんのお家も玄関がドアで仕切られているのですね(^^)
プラダンつけてから体感温度がかなり上がりましたよー♪
本当はドアの内側にも断熱材を貼りたいところですが(;´▽`A“
2年前の1日の床暖電気使用量と比べると減っているので、この2年間に行った様々な節電対策が功を奏している気がします☆