さらにカビ&水垢対策するためのお風呂掃除の方法。見落としがちなあの場所も忘れずに!

排水溝の部品
※記事内にプロモーションを含む場合があります。

こんにちは、とりです(・∀・)

お風呂は水アカやカビが生えてしまうと掃除が面倒ですよね(´・ω・`)

それを防ぐためにいつも入浴後には水切りと拭き上げをしています。

今日はそれ以外の、ちゃんとやるお風呂掃除の方法について記事にしたいと思います。

お風呂掃除は、入居したての頃は週に一回程度、フルセットで行っていたのですが、一度に全部やるととっても大変で、1時間は軽く超えてしまいます(・Θ・;)

そこで今では一度に全部いっぺんにやるのではなく、その時々によって掃除するところを変えています。

目次

通常のお風呂掃除

排水溝の掃除

最も汚れがつきやすいのが、排水溝ですね。

排水溝のフタ

排水溝のフタはこんな感じです。


これを開けると、髪の毛などのゴミを流さないように、ヘアキャッチャーが出てきます。

ヘアキャッチャーは、一条工務店の標準のものから「髪の毛くるくるポイ」に変更されている方も多いですよね(・∀・)

ウエルスジャパン(Wealth JAPAN)
¥914 (2021/11/22 14:30時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

これにすると髪の毛が取りやすくなるということで、とりも買ってみたのですが…

思ったほど取りやすくはなかったというのが正直な感想です(;^_^A

でも、標準のものより取りやすいのは確かですね。

排水溝の中

とりは結局標準のものに戻し、写真のようにネットをつけています。

排水溝ネットは、100円ショップやホームセンタで安く買えます(・∀・)

ダイソーだとこんな感じですね。

お風呂の排水溝ネット


スーパーで肉や豆腐などを入れる半透明のビニール袋をかぶせてネットごととってしまえば、髪の毛も簡単に捨てられます。

排水溝の部品

ゴミを捨てたら、中のものを全部外して、お風呂用の洗剤とスポンジできれいにします。

夏はこの中に汚れがたまりやすく、ピンクぬめりも発生しやすいですね(;´▽`A“

凸凹しているところはスポンジでは汚れがとれないので、使い古した歯ブラシでこすります。

ここは、本当だったら毎日ゴミを捨てた方が良いと思うのですが、週に1~2回とか、水の流れが悪くなるまで放置しちゃったりしています(;´▽`A“

でもいざとなったらハイターなどで一気にきれいにできるので、いいかなぁと。

中の部品?は、週に1回くらい手洗いすれば良いかと思います。

排水溝の奥

そしてこの先はごくたまにですが、この部分の掃除もやっています。

手の届くところはスポンジで、届かないところは歯ブラシですね。結構すごい汚れがでてくるので、年に数回はやっておきたいところです。

壁の掃除

お風呂の壁は、手が届くところは普通のスポンジで、届かないところは「バスボンくん」のロングを使って洗います。

山崎産業(Yamazaki Sangyo)
¥1,390 (2021/11/22 14:32時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

このバスボンくん、とっても便利なのですが、入居すぐの頃に失敗してしまったことがY(>_<、)Y

バスボンくんで浴槽も洗うと、どうしても柄の部分が浴槽にあたってしまい、傷がたくさんついてしまいました・°・(ノД`)・°・

最初にお風呂に入った時は浴槽がツルツルしていたのに、バスボンくんで掃除した後に入ったら、ところどころツルツルさが損なわれていて…

よ~~~く目を凝らしてみたら、細かい傷がついてしまっていたのです(´・ω・`)

入居早々傷モノにしてしまってショックでした(;^_^A

なので、今は浴槽は必ずスポンジで手洗いするようにしています。

あとは窓のところとか、鏡やカウンターなども、全部お風呂用洗剤で洗います。

シャンプーを置く棚

i-クオリティバスの棚

シャンプーを置く棚も結構汚れますね~。

スマートバスにはこういう棚がないので良いですね(^^)
(って、この棚が好きだからi-クオリティにしたのですが…)

ここを掃除する時は、シャンプー類を全部外に出して、スポンジと洗剤で洗います。外に出したシャンプーボトルなんかも、雑巾できれいに拭きます。

棚に直置きなのでボトルがぬめりそうと思われるかもしれませんが、意外とぬめらないです。時々洗うようにしていれば大丈夫みたいですね。

この棚の掃除って面倒なのですよね~(;´▽`A“

シャンプーとか全部出さないといけないから…

でも、掃除の頻度が低くても、意外と汚れはちゃんと落ちるのですよね。

だから最近ここは月に1回くらいしか掃除していません(・Θ・;)

カウンター下など、見落としがちなところの掃除

カウンターの下

見落としがちというか、面倒なので省略しがちというか…こういうところですね。

カウンター下の白い部分や、その奥の壁なんかは、手が届きにくいのでちょっと大変です。
でもそういうところほど、気づいたら取り返しがつかなくなるのではと思い、時々しっかり掃除するようにしています。

ここもたまにで大丈夫です。とりは1~2ヶ月に一回もやれば良い方ですかね(;´▽`A“

そんな感じでも、今のところ黒カビは発生していません。

床の掃除

お風呂の床掃除は、これが気に入っています♪

山崎産業(Yamazaki Sangyo)
¥578 (2021/11/22 14:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

結構硬いのでもしかしたら床に傷がついているのかもしれませんが、目で見てもわからないからいいやと。

汚れがしっかり落ちますし、バスボンくんの長い柄に取り付けて使えるので、立ったまま掃除できてラクです(^^)v

夏は床の溝に汚れがつきやすいですね。夏以外は目で見てわかるような汚れはあんまりつかないです。

水切りワイパーで水気を取った後、布巾で拭く

全ての掃除が終わったら、日々の入浴後と同じように、まずはスクイジーで水切りして、吸水クロスで拭き上げます。

このクロスがびっくりするくらい吸水量がすごいです。

水切りしたあとなら、浴室の拭き上げ後でも絞る必要がないくらいで、吸水力に驚きました。

ただ、先ほどのタオルだとちょっと水のあとが残ってしまうので、「あっちこっちふきん」で拭き上げます。

あっちこっちふきんで仕上げることで、糸くずなどもつかず、ピッカピカになります(^^)

(あっちこっちふきんについては、「【お風呂】入居2年経ってもカビが生えない&水垢汚れがつかない方法」をご参照ください)

次は大掃除の時などに行うお掃除です。

大掃除などの時にやる、頻度の低い掃除

換気扇の掃除

お風呂の換気扇

先日の大掃除で、初めてお風呂の換気扇を掃除しました(;´▽`A“


換気扇のフィン

フタを外してみると、シロッコファンがでてきました。

シロッコファンは夫に任せたのですが、ウェットティッシュで軽く拭いただけみたいでしたね。本当はネジを外して分解した方が良いのでしょうか??

フタの内側は、思いのほか汚れていましたΣ(゚д゚;)

掃除前の写真は取り忘れましたが、ちょっと油汚れっぽかったです(・Θ・;)

なんであんなにベタベタしていたんだろう…。人間の皮脂汚れがこんなところにまでつくのでしょうかねぇ。

お風呂の換気扇のフタ(内側)

お風呂用洗剤ですぐに落ちました。

天井をアルコール拭き

お風呂のカビの発生源って、天井のカビなんだそうですね。

いくら床などのカビをとっても、天井からカビの胞子が降り注ぐので、天井のカビをなんとかしないと、またカビがはえてしまうのだそうです。

既に天井にカビが発生してしまっている場合は、カビとり剤をキッチンペーパーに染み込ませ、それをクイックルワイパーのようなフローリングモップに取り付けて、天井を拭いていきます。

(直接天井にスプレーすると、洗剤が目に入る危険性があるため)

その後同じように水拭きして、最後に乾拭きしたら完了です。

でもまだ新築とか、普段から掃除をやっていて天井がそれほど汚れていない時は、エタノールを染み込ませたキッチンペーパーで拭くだけでOKだそうです♪

二度拭き不要!乾拭きも不要です。

うちでは、パストリーゼを使っています。

Peekaboo
¥1,244 (2021/11/22 14:41時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

風呂釜掃除

風呂釜掃除は、年に2回程度、ジャバを使っています。

うちでは夏はシャワーで済ませてしまいます。

すると数か月間お風呂にお湯を溜めないことに。

秋になってまたお風呂にお湯を溜めると、長期間使っていなかったせいか、黒い汚れがたくさんでてくるのですよね…!

そのため、しばらく使っていなかった時は、ジャバでお掃除するようにしています。

本当は月イチ推奨だそうですが、特に問題を感じないので、年二回程度です。

ちなみに、エコキュートを使っている方は、風呂釜掃除のやり方はエコキュートの説明書に従うようにしてください。

詳しくはまぼこさんのブログで!

防カビ燻煙剤

先ほども書いたように、お風呂に発生するカビの根源は天井にあります。

防カビ燻煙剤を使えば、天井を含む浴室全体に防カビ剤を噴霧できます。

ルック 防カビくん煙剤
¥1,255 (2021/11/22 14:47時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

カビは一度発生してしまうと、完全に除去するのは困難です…。

カビ予防に防カビ燻煙剤を使っている方は多いようです(^^)

まとめ

とりが行っているお風呂掃除の方法をご紹介しましたが、特別すごい技を使っているわけではありません。

でも、日々の入浴後のひと手間や、上記のお掃除をやっているだけで、すごい技を使うほどの汚れが発生することはないです(^^)

水切りを怠ると水垢が発生して、普通に掃除しただけでは落ちなくなりますが、そういう場合はクエン酸水に浸したキッチンペーパーでラップして、数時間後にスポンジでこすると落ちます。

また、「ピカっと輝くシート」も効果があります。(クレンジング成分入りの場合は傷に注意!)

マジックリン
¥398 (2021/11/22 14:50時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

また、コーキングにカビが発生してしまった場合は、こちらの業務用カビ取り剤がかなり効果ありました!

他のカビ取りジェルを試した時は、縦方向の目地のカビだと、ジェルが垂れてきてしまってうまくカビ取りできませんでした。

一方「カビ取りジェル119」は、ジェルが垂れてこず密着してくれるので、本当にオススメ!

また、水垢やカビがもし発生してしまっても、すぐに対策すれば、特別な道具を用意しなくてもキレイになるので、こまめなお手入れが大事ですね(^^)

水垢は時間が経ってしまうと、クエン酸だろうがピカッと輝くシートだろうが、何をやっても完全には取れなくなってしまうので、ご注意を・°・(ノД`)・°・

入浴後に毎日行っているのはこちらです☆

あわせて読みたい
【お風呂】入居2年経ってもカビが生えない&水垢汚れがつかない方法 こんにちは、とりです(・∀・) 家を新築してから2年以上経っていますが、今のところ我が家のお風呂に黒カビははえていませんし、目立つ水垢汚れもありません(^^) ただ、う...

Instagram(1.5万フォロワー)でも
快適暮らしのコツを発信しています!
フォローお待ちしております(^^)

Instagramでフォローする
Instagram QRコード
排水溝の部品

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • こんにちは、コスケです!
    ブログのご紹介ありがとうございます!

    うちは排水溝の蓋、掃除するのが面倒なので洗面台の下にしまっちゃってます(⌒-⌒; )

    排水溝はネットをかけているのですね!
    キッチンはネット使っていますが、お風呂の排水溝までは頭が回りませんでした。

    うちの場合毎日入浴後に髪の毛取ってるから無くても大丈夫かなぁ・・・

    排水溝の部品を分解しての掃除は月に1回しかやってません(ノД`)
    もっとやるべきですね・・・

    我が家ではシャンプーなんかは全て入浴後お風呂から出しているので、鏡の下に付くシャンプー置き場自体外して押し入れにしまっていますε-(´∀`; )

    カウンターの下も毎日拭いているのですが、水垢が酷くてもうとれそうもないです・・・
    見えないから良いかな( ̄▽ ̄)

    換気扇、私も大掃除で初めて掃除してみましたが、分解はできそうも無かったです。
    メンテナンスマニュアルにも拭くだけで良いと書かれてましたよ〜

    私も家事えもんみて天井エタノールやってますよ( ̄▽ ̄)

    防かび燻煙剤も私は2ヶ月に1度使っています〜
    掃除してるんでそもそもカビ生えないと思うんですが念のため・・・

    ピカっと輝くシートも良いですよね!
    妻が大掃除の時に買ってきて、蛇口などを磨いてましたがピカピカになりました( ̄▽ ̄)

    コーキングのカビにはカビトルデスがいいのですねφ(..)メモメモ
    参考にさせてもらいます( ´ ▽ ` )ノ

    • コスケさん、コメントありがとうございます☆

      キッチンでもお風呂でも、排水溝の中が見えるのが嫌で、フタはつけたままにしています(^^)
      でも見えないのを良いことに、お風呂の髪の毛は毎日ではないですね(;^_^A
      確かに毎日取るなら、ネットは必要なさそうですね☆

      使い捨てのネットがもったいないから毎日変えない、という側面もあるので、逆効果だったか…(笑)
      今度から、ネット無しにして、毎日捨てるようにしようかな~(・∀・)

      排水溝の部品は、冬は一カ月に一回でも全然大丈夫だと思いますが、夏は一週間くらいでも結構汚れますね~(>_<)
      ただ、先ほども書いたように、うちは毎日排水溝の髪の毛を取っているわけではないので、コスケさん邸の場合はそこまで掃除しなくても大丈夫なのでしょうね(^^)
      確か説明書には「週に1回」って書いてあった気がします(・∀・)

      カウンターの下は、見えないから良いことにしています(笑)

      換気扇は拭くだけで良いのですね!
      良かったです(^^)v

      コスケさんも防カビ燻煙剤使われているのですね~。
      うちもそろそろ、数か月に一回くらいはやろうと思います!

      ピカっと輝くシートは、滅多に使う機会がありませんが、うっかり水垢をつけてしまった時には活躍しますね☆

      カビトルデスは他の方が紹介されていたので受け売りです(^o^;
      自分ではまだ買ったことがないですが、こういうものがあると知っているだけでも安心ですね♪
      でもコスケさんの家は、一生コーキングにカビがはえることはなさそうですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

  • こんばんは。
    今日は早い時間にコメントします♪
    とりさんの記事をみてとても勉強になりました。
    ジャバは最近やりましたね。結構中が汚れていました(;^ω^)
    棚はなかなか掃除をしていないので、しっかりと掃除をしようと思います。
    掃除のグッズがいろいろあるのに、私はまだ使いきれていないなと反省です。

    • がちゃっぴさん、コメントありがとうございます☆
      早くてびっくりしました( ´艸`)

      ジャバ、汚れ出てきましたか!
      おぉ~早くやらねばです(>_<)

      棚の掃除は面倒ですよね(;^_^A

      掃除グッズは、たくさんあるとかえって面倒な場合もありますが、あっちこっちふきんと床掃除用のバスボンくんは無いと困る一品です♪

  • こんにちは(^ ^)先日はブログにコメントいただいてありがとうございました!お風呂掃除の記事を取り急ぎ読ませていただきました(^ ^)
    感想は……
    す、すごい…私にも出来るのかしら(´;Д;`)
    という何とも頼りないものでしたが(^_^;)、でも取り入れられるものを少しずつ取り入れて、せっかくの新居ですので私もキレイを保ちたいですヽ(´∀`)ノ♪♪
    他にもキッチンのことやトイレのことなど、気になるお掃除ポイントのブログがたくさんですね(^o^)/すのしずつ読ませていただきます♪♪
    ありがとうございました〜ヽ(´∀`)ノ

    • れんこんさん、コメントありがとうございます☆

      多分とりも、アパートに住んでいる時にこのような記事を見たら「そんなのできるかー!」と思ったと思います(笑)
      文章にすると大変そうに見えるのですが、やってみるとそこまでではないかと思います。

      最初はここまでやっていなかったのですが、やはりどんどん取れない水垢汚れなどできてしまい、たどり着いたのが今の日々のお手入れ方法です。

      ただ、れんこんさんは小さなお子さんがいらっしゃって大変な時ですので、あのようなコメントは配慮が足らず、無神経だったと反省しております(TωT)
      すみませんでした(>_<)

      今後ともよろしくお願い致します☆

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次