【用語集】これだけは知っておきたい!全館冷房するための基礎知識

夏でもサラっと快適な「エアコン全館冷房」。

でも、全館冷房を実践している方の話には、難しそうな用語が出てきますよね…

よくわからないけど、エアコンをつけて各部屋のドアを開け放しておけばいいんでしょ?

なんてことになりがち。

残念ながら、それだけではないんです。

特に、湿度に関する知識は必須になってきます。

このページでは、全館冷房を行う上で知っておきたい用語について解説します。

目次

相対湿度と絶対湿度とは?

相対湿度と絶対湿度の違い

普段生活していて目にする湿度は、「%」で表示されていますよね。

これを「相対湿度」と言います。

「全館冷房で家中の湿度を60%以下にしましょう」

の「60%」も、相対湿度のことです。

空気は温度によって、含むことのできる水分量が変わります。

温度が高いほどたくさん水分を保有できます。

保有できる最大量に対して、今どれくらい水分を保有しているか?を示すのが相対湿度です。

相対湿度とは?

それに対して「絶対湿度」というものがあります。

これは「空気中に含まれている水分の量そのもの」を示すものです。

相対湿度はあくまでも比率(%)なので、温度が違うと空気の湿り具合を比較できません。

一方、絶対湿度の単位は「g/㎥」。空気1㎥に水分が何グラム含まれているかを示します。

そのため、温度に関わらず、水分量そのものを比較することができます。

絶対湿度とは?

例えば、次のうちどちらが水分量が少ないでしょうか?

①温度25℃・相対湿度55%
②温度27℃・相対湿度54%

相対湿度で比較すると、②の方が乾燥しているように見えますよね。

でも、計算してみると、絶対湿度は①が12.67g/㎥、②が13.909g/㎥。

②の方が水分を多く含んだ空気なんです。

相対湿度を下げるには?

相対湿度を下げるには2つの方法があります。

  1. 温度を上げる
  2. 空気中の水分量を減らす
湿度を下げる

とは言っても、夏に部屋の湿度を下げるために、暖房をつけて温度を上げる人はいませんよね。

快適に除湿したければ、エアコンを使って除湿し、空気中の水分量を減らします。

エアコンを動かし、絶対湿度が下がっていくことを確認しましょう。

絶対湿度を見るには、「みはりん坊W」という温湿度計が最適です。

¥2,200 (2024/09/15 15:58時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

エアコン全館冷房をする際は、みはりん坊Wをエアコンの吹き出し口に設置します。

そして、エアコンから出ている空気が「きちんと除湿されて乾いた空気が出ているか?(絶対湿度12g/㎥以下が目安)」を調べるのに役立ちます。

それから、秋になって涼しくなり、窓を開けたくなった時にも使います。

家の中と外の絶対湿度を比較してみてください。

もし外の方が絶対湿度が高ければ、窓を開けると湿った空気が入ってきて、家の中の湿度が上がってしまいます(´・ω・`)

そういう時は、たとえ外が涼しくても、窓を開けないように注意です!

サーモオフとは?

エアコンをつけているのに、湿度が上がってしまうことがあります。

例えば、エアコンを28℃設定で冷房運転したとします。

室温が設定温度に達する。

エアコンが除湿をやめ、自動的に送風運転になる。

内部にたまっている水分が室内に戻ってきて、湿度が上がる。

このように、送風運転になってしまうことを「サーモオフ」といいます。

真夏の暑い時期は外気温が高いので、サーモオフは起こりにくいです。

「室温が35℃で、35℃設定で冷房運転」なんてしないからですね。

でも、梅雨時で「室温が27℃・湿度が80%」のような時は、サーモオフが起こりやすいです。

冷房運転だとすぐに室内が冷えて、その結果「室外機が動かなくなる=除湿されない」となりがち。

ですので、エアコン冷房は「いかにサーモオフを起こさないようにするか」がとっても大事です。

ちなみに、後述する再熱除湿機能がないエアコンの場合、ドライ(除湿)モードで動かしても、サーモオフは起こります。(再熱除湿ならサーモオフしないというわけではないです)

「ドライ運転してるのにちっとも湿度が下がらない!」ということは普通にあります。

エアコンの再熱除湿機能とは?

エアコンの除湿には2つの方式があり、機種によって異なります。

1つは弱冷房除湿。その名の通り弱冷房運転することで除湿するものです。

温度と湿度、両方下げたい時ならこの方式の除湿で上手くいきますし、電気代も安いです。

しかし、室温はそのままで湿度だけ下げたい時には、サーモオフを起こしてしまって上手くいきませんY(>_<、)Y

もう1つは再熱除湿です。

これは、一旦空気を冷やして除湿したあと、温め直して室内に排出するもの。

そのため、室温はそのままで湿度だけ下げることができます。

高気密高断熱住宅の場合、エアコンを使うとすぐに部屋が冷えます。

普通に冷房運転したら、冷えすぎて寒くなってしまったり、弱冷房除湿だと上手くいかず、サーモオフを起こしやすいです。

高気密高断熱住宅なら、再熱除湿機能のあるエアコンが必須!!

再熱除湿エアコンがあれば、梅雨時の室内環境をコントロールしやすくなります。

オーバーヒートとは?

オーバーヒートとは、窓から入ってくる太陽の熱で、家の中が暑くなってしまうことです。

いくら窓の断熱性能が高いと言っても、ガラスはガラスですから、日差しの暑さは防ぎきれません。

「一条の家は春に暑い!」と言われることがありますが、これはオーバーヒートしているためです。

窓の外に簾やシェードを設置して日射遮蔽することで、これを防げます。

最後に

最低限これらの用語を抑えておくと、全館冷房のやり方をより理解しやすくなると思います。

やってみよう!と思った方は、フエッピーさんのブログを読んでみてください(^o^)

かなり詳しくノウハウを書いてくださっています。

「家は、空調。」24時間全館冷房(...
エアコン1台全館冷房(除湿) この記事は長文であるため5ページに分割されています。エアコン1台全館冷房とは?一条工務店のi-seriesには、さらぽか空調という全館冷房システムがオプションで用意され...

目次へ戻る:【一条工務店】さらぽか空調・エアコン全館冷房のキホン

目次