狭すぎ?1畳の脱衣所の使い勝手と、一条のクッションフロアのデメリット。

脱衣所
※記事内にプロモーションを含む場合があります。

こんにちは、とりです(・∀・)

洗面所と脱衣所を兼用にしているご家庭が多いと思いますが、うちは脱衣所を独立させることにこだわりました。

洗面所は一条工務店の最大サイズの洗面台を入れたので、結果的に脱衣所は必要最低限しか面積が割り当てられませんでした。

そんな我が家の脱衣所は、1帖しかありません。。。
しかも、そこに洗濯機も置いているので、実質0.5帖しかありません(;´▽`A“

今日は、そんな我が家の狭すぎる脱衣所や、使い勝手はどうなのかをご紹介します(^O^)/

注:生活感満載です!

目次

脱衣所を独立させた理由

脱衣所は絶対に独立させる!と心に決めていたのは、実家にいた頃の経験にあります。

実家は、洗面所と脱衣所が兼用な上に、トイレに行くときも洗面所を通らないといけないのですよね。

なので、私がお風呂に入っていて、出たいのに弟が長時間洗面所を占拠していて出られなかったり、お風呂上がりにも急に誰かがドアをガラっと開けるんじゃないかと、いつも落ち着かなかったです。

それがものすごーく嫌だったので、新居で独立した脱衣所を作ることは譲れませんでした。

その他、私の母や友人が我が家に泊まりに来ることを想定すると、やっぱり脱衣所は独立していた方がお互い気を遣わなくて良いなぁと思いました。

もしも子どもができて女の子だったら、やっぱり年頃になると気になると思いますし、独立脱衣所はおすすめだと思っています(^^)

でも、独立脱衣所じゃないお家も多いので、意外と皆さん気にしないのでしょうか?(・Θ・;)

うちの夫なんか、せっかく独立脱衣所があるのに、ドア全開で使ってますしね(笑)

我が家の脱衣所

脱衣所は、家の中で「ここだけは生活感満載でも良しとする場所」としています(;´▽`A“

脱衣所の写真

それでは、我が家の1帖の脱衣所をご覧ください( ̄▽+ ̄*)

脱衣所

脱衣スペースです。

洗濯機の手前に、洗濯カゴとヘルスメーターを置いています。

洗濯カゴは、夫が独身時代から使っているものです(汗)
本当は何かおしゃれなものに変えたいなぁと思ったのですが、洗濯カゴは通気性が一番大事かなと思い、これでいいや~と使い続けています。

来客時には、カゴの上に大きめのタオルなどをかけて、中を見えないようにしています。

来客時(特に入居宅訪問時)は洗濯ができないので、どうしてもカゴに入った状態になってしまいますね。

洗濯機に入れておくと、カビが心配ですし…

洗濯機

奥には洗濯機と、ラックが置いてあります。
生活感ありすぎですみません(;´▽`A“

よく使う洗剤の他、お風呂掃除用のスポンジなどもここにかけています。

このラックも洗濯機も、夫が独身時代から使っていたものです。
ラックの色がちょっとアレですが、とりあえず使っています(;´▽`A“

そうそう、洗濯機はキャスター付きの台の上に乗せてあります☆

【2021年11月追記】

洗濯機を台に載せて置く場合、洗濯機の下に隙間ができます。
洗濯機が動いている時に小さなお子さんが下に手を入れてしまい、モーターに巻き込まれて指が切断されてしまったというショッキングな事故がありました。

小さなお子さんやペットがいる場合、

  • 洗濯機を台に載せる場合は隙間を閉じる
  • 使用中は鍵をかける

などの対策をしてください。

入居前に購入しておいて、引越し前に台だけ置いておいたら、引越し屋さんがそこに乗せてくれました(^^)

キャスターつきなので、掃除の時に便利です。
洗濯機の下や後ろだけでなく、窓枠にも結構埃がたまるので、その掃除の時には洗濯機をどかします。

ただ、排水のホースなどは外さないといけないので、面倒は面倒ですけどね(;´▽`A“

洗濯機の下は床下点検口にもなっているので、キャスター付きの台に乗せておいた方が何かと都合が良いです♪

洗濯機のキャスター付き台

この台は、床の保護のためにクッションシートが付属しています。

でもこのクッション、ちょっと微妙かも…

4か所乗せるのが大変なんですよね。というか、多分手前の2か所しか乗ってないです(汗)

このようにキャスター部分だけのシートよりは、全体を覆うシートの方が使い勝手が良いと思います。

ホスクリーン

それから、洗濯機の上にはホスクリーンをつけています(・∀・)

普段はここに、使用後のバスタオルなどをハンガーにかけて干しています。

ちなみに物干し竿として使っているのは、ホームセンターで購入した棒です。
木工コーナー的なところで売っていた木の棒を買ってきて、ちょうど良い長さに切断しました。

さらに、断面にはキズ防止のフェルトシールを貼っています(^^)

タオルを取ろうとすると、ホスクリーンが揺れて棒が壁にぶつかりますが、これで大丈夫です♪

本当はホスクリーンではなく、固定されたバーを設置したかったのですが、引き戸の関係でホスクリーンとなりました。

脱衣所の照明

ここは昼白色のダウンライト1灯です。

昼白色の方が衣類の汚れが見えやすいということで、脱衣所とウォークインクローゼットのみ昼白色にしました。

脱衣所の床と、クッションフロアのデメリット

我が家でクッションフロアにしたのは脱衣所のみです。

トイレや洗面所はフローリングです(^^)

フローリングだと水に濡れた時に心配なので、フロアコーティングする前提でフローリングにしましたが、やっぱり見栄えが良いので気に入っています♪

クッションフロアは水に強いのは良いですが、仕上がりが微妙ですね…

というのは、一条の施工手順が関係しています。

通常は、床を貼ってから巾木(はばき)を貼ります。

フローリングと巾木は、どちらも大工さんの仕事なので良いですが、クッションフロアはクロス屋さんの仕事です。

クロス屋さんが入るのは大工さんの仕事が完了した後なので、クッションフロアのところだけはどうしても、巾木の後に施工することになってしまいます。

(一般的には、クッションフロアの後に巾木を施工すると、クロス屋さんが言ってました)

クッションフロア補修前1

なので、我が家は最初このような状態になっていました。

クッションフロア補修前2


クッションフロアのカットに失敗した感じですね。あと、コーキングも汚くなっています。

今は補修していただいてきれいになりましたが、やっぱりコーキングのところには埃がつきやすいですし、1年もすればコーキングが黄ばんできます。。。

クッションフロアは最小限にして、極力フローリングにして良かったなと思っています(;´▽`A“

1帖の脱衣所は狭いか?

1帖の脱衣所は狭いか?

狭いです!!!(笑)

でも狭いですけど、お風呂に入る時は着替えなどは洗濯機の上に置けますし、服を脱ぎ着するだけなら半畳でも不便は感じません。

ただ、体格の良い方だとちょっと厳しいかもしれませんね(;´▽`A“

せめて1.5帖あると良かったかなぁと思いますが、お風呂や洗面所を広くした分、脱衣所やトイレは最低限となりました。

あと、今使っている洗濯機は単身者用なので小さ目ですが、将来大きいものに買い替えたらラックは置けなくなるかもしれないですね(´・ω・`)

とは言え、洗面台の引き出しにしまうところがいっぱいあるので、特に問題なさそうです。

以上、脱衣所のご紹介でした(^O^)/


Instagram(1.5万フォロワー)でも
快適暮らしのコツを発信しています!
フォローお待ちしております(^^)

Instagramでフォローする
Instagram QRコード
脱衣所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ
    よほど大きな洗濯機じゃない限り1畳の脱衣スペースでも問題なさそうですね!

    うちは洗面所と脱衣所一緒になっていますが、確かに脱いでるの家族に見られるの嫌だ!と思った記憶があまりないので一緒でも全然気にしませんでした。

    子供が女の子なら気を遣いながらになりそうですね(⌒-⌒; )

    クッションフロア、確かに隅の部分が汚いです・・・(ノД`)
    もっと透明感のあるタイプのものはなかったのか・・・黄ばんで見えるんですよね〜

    洗濯機の上のホスクリーン羨ましいです!
    うちも、脱衣所の上につければ良かったと後悔していますorz

    • コスケさん、コメントありがとうございます☆

      男性は気にしない方が多そうですね(・∀・)
      もしもお子さんが女の子だったら、うっかり開けちゃったら大変なことになるのでお気を付け下さい(笑)

      クッションフロアのコーキング、最初はきれいな透明だったのですが、時間が経つと黄ばんでしまうようですね(´・ω・`)
      今まで住んだ家で、クッションフロアのコーキングが気になったことなかったですが、こういうものなのでしょうかね…。

      クロス屋さんは、クッションフロアのあとに幅木を施工すればもっときれいにできると言ってましたが…

      洗濯機上のホスクリーンは、アパートの時に洗面脱衣所にパイプハンガーがついていて重宝していたので、新居でもつけました(^^)v

      良い場所に梁があればDIYできそうですが、運次第でしょうか(;´▽`A“

  • こんにちは!まろすけです(^O^)

    ウチも脱衣場と洗面所は独立させました!
    むしろ実家も独立だったので、
    結婚して旦那の実家に同居した時、
    一緒になってた事にカルチャーショックを
    受けました(笑)

    やっぱり一緒だと誰かがお風呂に入ってる時に
    洗面所は使いにくいし、
    来客があったときに洗面所を使いたいと
    言われたら、一番生活感の溢れる空間に
    案内する事になるので絶対にイヤでした!

    ウチは脱衣室に備え付けの収納をオプションで
    付けました。広さが充分かは
    実際に使ってみないとわからないですね☆

    • まろすけさん、コメントありがとうございます☆

      確かに洗濯機周辺はどうしても生活感がでがちなので、来客時に洗面所を使ってもらう時は気になっちゃいますよね~。
      独立脱衣所にしたことで、来客時に片付けないといけないエリアが減ったのは良かったです(笑)

      そういえば宿泊体験棟が、洗面所と脱衣所が一緒になっていたのですが、広すぎてなんだか落ち着かなかったです(・Θ・;)

      脱衣所に収納、良いですね☆
      バスタオルは脱衣所にしまっておきたいところですが、いかんせん場所が…(;´▽`A“
      窓がなければ、洗濯機の上に棚をつけられたかもしれませんが、もしつけたとしても使いづらそうだしいいか…

      図面だけで広さを想像するのって難しいですしよね~。
      もしもまた家を建てる機会があれば、今度はもう少しだけ広い脱衣所にするかもしれません(;^_^A

  • タイトルの「一畳」で驚きましたが、写真で見る限りそんなに狭く感じませんね。

    独立脱衣所にするとクッションフロアの場所が減るのは、目からウロコでした。クッションフロア、汚れが目立つんですよね。我が家の場合、幸いにも脱衣所+洗面所のはいいのですが、トイレに使ったのが汚れが目立つ……あと、生活感もかなり出る……クッションフロア難しいです。

    あと「誰か入ってくるかも」問題ですが、我が家は「印がドアノブに掛かっていたら、絶対ドア開けるべからず」としています。何のことはない余っていたキーチェーンアクセサリですけど。夫婦間はまだしも、子供がお年頃になったら……と思って。お互い嫌ですもんねえ。

    • しろはなさん、コメントありがとうございます☆

      洗濯機が小さいのもあるかもしれませんが、なんとか大丈夫でした~(・∀・)

      クッションフロアは確かに汚れ目立ちますよね(>_<)
      うちは脱衣所だけだから汚れはないですが、埃や髪の毛がすごいですし、コーキングのところにこびりついた埃は厄介です…。

      一条の標準の中にはなかったと思いますが、フローリング調のクッションフロアにしても良かったかもしれません。
      生活感も…確かに…(汗)

      「誰か入ってくるかも」問題、ご家族でちゃんとルール化されていて素晴らしいですねヾ(@°▽°@)ノ

      実家の弟には通用しなさそうですよ(汗)

      お子さんが大きくなった時に関してはこれで解決ですね☆
      でも長風呂はできないですね(ノДT)

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次