家づくりの失敗談をご紹介!入居4年目の我が家の後悔ポイント。

家づくり失敗談
※記事内にプロモーションを含む場合があります。

こんにちは、とりです(・∀・)

一条工務店のアイスマートに住んで4年目の我が家。

引っ越して早い段階で「ここは失敗だった!」と後悔することがあったとしても、住んでいる内に慣れて気にならなくなるんだろうなと思っていました。

でもですね、実際は住んでいる期間が長くなるほど反省点はたくさんでてきますし、全部が全部気にならなくなるということもないですね(((^^;

今日は、4年目の我が家の「家づくりの後悔ポイント」をご紹介したいと思います。

目次

2階にも最初からエアコンをつければ良かった

エアコンは1階のリビングに1台だけつけて、2階は後付けできるように穴開けとコンセントをつけてもらいました。

エアコン用の穴

ところが…特に寝室は日当たりが良いので、日中はかなり暑くなります。そして、夜になって涼しくなってから窓を開けても、ちっとも室内の温度が下がりません(ノДT)

さすが高気密高断熱住宅…。

寝苦しい!!!

北海道も近年は結構暑くて、今年も7月前半は34℃とか行きました。

今までは「暑いけど短い期間だし」と思ってガマンしてきたのですが、快適な一条の家に住んでいると、寒いのも暑いのもガマンしたくなくなってきますね(^o^;

しかし、後からエアコンをつけようとすると、以下のようなデメリットがあることがわかりました。

エアコンを後付けする場合のデメリット

隠蔽配管ができない

家を建てる時にエアコンをつければ、隠蔽配管にすることができます。つまり、エアコンの室内機と室外機をつなぐホースを壁の中に隠してしまえるということですね。

外壁にホースがつかないので、スッキリして見栄えが良いです(^o^)

しかし、後からではこの隠蔽配管はできません。

ただし隠蔽配管にもデメリットはあります。

ホースが壁内にあるので、万一水漏れのような不具合があった時に気づきにくい&修理するのが大変…!!

気づかずに放置しているとカビで大変なことになるみたいなので、隠蔽配管も良し悪しですねY(>_<、)Y

室外機を壁掛けにできない

我が家のエアコンの室外機は、壁掛けになってます。

↓こういうイメージ

2階にエアコンをつけた場合も、同じように壁掛けにして、1階エアコンの室外機と並べて設置したかったのですが…

最初からエアコンをつけた場合は、外壁の室外機を設置する部分に下地が入っているので壁掛けしても問題ないのですが、それ以外の部分は下地が無いので、壁掛けにしない方が良いそうです(T_T)

そうするとコンクリートブロックとか、架台に乗せるとかになりますよね~。

見栄えを考えるとやっぱり壁付が良かったなぁ(;^_^A

そもそも後付けできないケースがある

エアコン用の電源を最初からつけていれば後付けできます。

でも、電源がない場合は、どこかから電源を引っ張ってこなければいけません。

しかし、エアコンは専用電源であることが必要…

これが難しく、結局後付けできないケースもあるようです。

オプションでつけても意外と安くはない

オプションで最初からエアコンをつけた方が安かったのに…!と思いきや、見積りを引っ張り出してみると、オプションでも安くはなかったですね(^o^;

うちのリビングのエアコンは、ダイキンの一番小さな機種でしたが、合計11万5000円ほどかかっていました。

  • エアコン:69,000円
  • 先行配管工事:35,000円
  • 室外機の壁付金具:5,580円

※2013年5月着手承諾時

やはり先行配管(隠蔽配管)の費用がお高いんですね~。でも隠蔽配管じゃなくても2万円以上はかかるようです。

最近知人に聞いた話によると、ヤマダ電機とかの安い家電量販店で購入したら、そこそこ良い機種のエアコンでこれぐらいの金額だったとか。

小型エアコンで良ければもっと安くつけられるかな?

ちなみに、工事が心配なので一条工務店にお願いしたらいくらぐらいなのかな?と思って営業さんに問い合わせたところ、正式な見積りはお願いしなかったので具体的な金額は不明ですが、なかなかのお値段がしてしまうようでした。。。

【New!】エアコンの追加設置工事をしました!

【2019/8/16 追記】

エアコンの後付け工事しました!!

一条工務店でエアコンを後付けした場合の費用等詳細はこちらの記事に書いています(^o^)

ブックシェルフはつけて後悔

我が家は1階リビングの隣室と、夫の書斎にブックシェルフをつけました。

本棚として使いやすいし、1階はちょっとした小物なんかをしまうのにちょうど良いかなぁと思って。

でもですね、このブックシェルフは非常に難易度の高い収納でしたΣ(・ω・ノ)ノ!

まずは1階のブックシェルフ。確かに小物をしまうのには便利なのですが、見栄えが最悪ですorz

一条工務店のブックシェルフ

あまりにもなのでモザイクでお送りします(汗)

100均の箱とかを使って美しく収納できれば良いのですが、見栄えも使い勝手も良くてちょうどいいサイズを探すのも、それを全部の棚に用意するのも面倒…

これならばいっそ、普通のクローゼットにすれば良かったなぁと思います。そうすれば、扉を閉めてしまえば全て隠せますし、収納力も高いですしね。

夫の書斎のブックシェルフも、かなりゴチャゴチャしています。。。

夫は物をたくさん持っている人なので、ブックシェルフじゃなくて押入れとかにすれば良かったですねー。

あと、本を置くだけならブックシェルフでいいんじゃない?と思うかもしれません。私もそう思ってました。

でも、どんな本が置いてあるかって、持ち主の趣味や性格がよくあらわれちゃうんですよね(汗)

見られても恥ずかしくない本ばかりなら良いですが、自己啓発系とかはあまり見られたくありません。

少女マンガもあって、家を見に来た知人に何故かタイトルを読み上げられた時はとても恥ずかしかったです(/ω\)

なので、本を見えないところにしまえるようにすれば良かったです!!!

ブックシェルフの取り外しは可能だけど…

ブックシェルフをつけたけど後悔している!取り外したい!

と言う方もいらっしゃると思います。

実際にブックシェルフを撤去する工事をされた方がいらっしゃいました。

ただし

  • ブックシェルフ撤去
  • クロス貼り
  • フローリング貼り
  • フロアコーティングしている場合はそこだけ再施工

と、数十万円規模の費用がかかってしまうようです。

室内にコートクロークを作れば良かった

間取り設計中、コートは土間収納のパイプハンガーに掛ける前提でいました。土間収納なら、濡れたり雪がついたコートをかけておけますしね(^o^)

ところが実際に住んでみると、夫がどうしても「玄関でコートを脱いでかける」という習慣を身に着けてくれません。。。

忘れちゃうんじゃなくて、それが嫌みたいですねY(>_<、)Y

とりあえず最初は…ということで、旧宅で使っていたパイプハンガーをリビングの隣室に置いていたのですが、「とりあえず最初だけ」のつもりが、4年目になった今でも使われていますo(TωT )

パイプハンガー

今なんかもうピアノの前に追いやられていてひどい…

これをなんとかしたいとずっと思っているのですが、良案が浮かばず(x_x;)

先ほど「ブックシェルフはいらなかった」と書きましたが、ブックシェルフじゃなくてクローゼットにしていれば、そこをコート収納にできたのになぁと、とても後悔しています。

以上、3つの失敗談をご紹介しましたが、他にも大小さまざまな後悔ポイントがあります(^o^;
追々紹介していければと思います。

入居3年目に書いた「間取りの反省点」もありますので、よろしければどうぞ(・∀・)

あわせて読みたい
住んでみて気づいた間取りの反省点とは? こんにちは、とりです(・∀・) 家づくりの時は誰もが「後悔のない家」を目指して設計すると思いますが、どんなに努力をしても、後から「こうすれば良かった」という点が出...

採用しなくて後悔した「家電収納カップボード」のお話です。

あわせて読みたい
一条工務店の家電収納カップボードを採用しなくて後悔…。他社製を購入しました。 こんにちは、とりです(・∀・)我が家は一条工務店のオプションの家電収納カップボードを採用しなかったのですが、それは以下の理由からでした。 普通のカップボードにも家...

その他の関連記事はこちら。

あわせて読みたい
家づくり初心者は気づけない!カーテンと外構に共通する、後悔しないための注意点とは? こんにちは、とりです(・∀・) 前回・前々回で、カーテンと外構を決めた時の体験談や注意点などをご紹介しました。 https://tori-ismart.net/house-building-memory-curtai...

Instagram(1.5万フォロワー)でも
快適暮らしのコツを発信しています!
フォローお待ちしております(^^)

Instagramでフォローする
Instagram QRコード
家づくり失敗談

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • こんにちは、コスケです(´∀`=)
    久しぶりのブログ更新、楽しみにしてました( ´ ▽ ` )ノ

    エアコンの代金、うちも2台で20万なのでそこそこしますよね。
    まぁ、でも故障の時の保証も一条で一括なら面倒もないしいいかな・・・?

    なにより、今から10万出すのは抵抗あっても、家作ってるときはすんなり出せちゃうというマジックにかかってますからね( ̄▽ ̄;)

    ブックシェルフは妻がほしがってましたが、私が断固反対して仕分け対象にしました〜

    見栄えの問題もありますし掃除の問題もあり、とにかく見えるところに物を置きたくなかったので、収納は基本中に入れるタイプで!と妻を説得して喧嘩しながら強引に私の意見を通しましたが・・・今では妻も設置しなくて良かったと言ってくれるのが救いです(´∀`=)

    室内でのコート、旦那さんのこだわりなのですね!
    わが家は逆にできるだけ玄関で脱いで室内には持ち込みたくない派だったりします・・・特に妻が!

    私も元々は室内でコート脱ぎ着してたので、いつも旦那さんと同じようにしていたんですが、妻に言われ続けてようやく玄関で脱ぎ着するクセが付きました(`・∀・´)

    染みついた生活習慣って中々変わらないですよね〜

    うちもあれだけ後悔しないように考えたのに、後悔ポイントいっぱいあるなぁ

    • コスケさん、コメントありがとうございます☆
      すっかり久々になってしまいましたー(^o^;

      家づくりの時の10万と今の10万では、価値が全然違いますよね(笑)
      特に住宅ローンに組み込めるというのが…

      エアコンの保証っていつまでなんでしょうね~。
      うちはもうそろそろ4年なので、何かあっても保証されないのかな?
      壁内での水漏れが心配なのですが、もし本当に水漏れしていた場合、修理費用自腹だったらと思うと恐ろしいです(汗)

      ブックシェルフ、今では奥さんも設置しなくて良かったと言ってらっしゃるのですね(^o^)
      コスケさんのおっしゃる通り、収納は基本中に入れるタイプが正解だったように思います(ToT)

      生活習慣を変えるのは大変ですよね(^o^;
      なるほど、言い続けるのが重要ですね(笑)

      一度家の中に入ってしまうと、土間収納にしまいに行くにはもう一度靴をはかないといけないというのも大きなネックになっていますね。
      でも実際にそういう生活をしてみないと、図面だけではなかなかわからないですね(>_<)

      住めば住むほど後悔ポイントが出てくる気がします。。。

  • はじめまして。
    我が家のismartは2014年の12月末に引き渡でしたので、もうすぐ3年になります。
    私はブログはやってませんが、ブロガーの皆さんの記事を参考に一条のismartに決め、間取り、オプション等参考にさせてもらいました。
    住み始めた後もやっぱり皆さんの情報を気にして読ませてもらってます。
    ブックシェルフについての記事がありましたのでコメントさせていただきます。
    我が家では主寝室にブックシェルフを採用してますが、やっぱり見栄えが…と思い、壁のクロスが白なので、ニトリの白のロールスクリーンを取り付けました。これだけで、部屋がかなり広く感じるのでお勧めです。因みに入りきらない本は、ベッド下の収納に入れています(^^;

    • テリーさん、初めまして!
      コメントありがとうございます☆

      白いロールスクリーン、良いですね!!
      うちもロールスクリーンつけようかなぁ…
      来客時以外は開けっ放しになってしまいそうですけどね(^o^;

      でもおっしゃる通り、それだけでかなりスッキリしそうですね☆
      検討してみます(^人^)
      情報ありがとうございます!

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次