こんにちは、とりです(・∀・)
まもなく12月、大掃除のシーズンですね(`・ω・´)ゞ
いつもは年末ギリギリになってようやく重い腰を上げ、しかもなかなか予定通りに終わらなくて、12/30とか、ひどいと大晦日の夜まで掃除をし続ける事態に陥るのですが…
今年は心を入れ替えまして、既にちょっとずつ掃除を進めております☆ちょっとだけね(汗)
今年の大掃除はどんなところを掃除しようかな~ということで、備忘録としてブログに書いておくことにします。
キッチンの大掃除
レンジフードの掃除
レンジフードは、大掃除の時に内部のシロッコファンを掃除しています。
最初は半年に1回ペースでやっていたのですが、揚げ物とかそんなにしないですし、1年に1回でも大丈夫そうだったので(・∀・)
これ(↓)を使って地道に頑張っていました。
手洗いだと1枚1枚やっていくのが大変なんですよね~(´・ω・`)
しかし!コストコでゲットした「オキシクリーン」に漬けておくと、簡単に掃除できるそうです☆
今年はそれにトライしてみます(^o^)
レンジフードの外側は、閑古鳥さんのブログを参考にさせていただきたいと思います!

ただ、これは年内にはやらないかな?その前に試してみたいことがあるので、大掃除ではその方法を試してみる予定です。(成功したら記事にします 汗)
キッチンカウンターとシンクのフッ素コーティング
キッチンカウンター(人造大理石)は、だいぶ劣化してきました(´・ω・`)
そろそろ3年経つので、一度研磨をしたいところですY(>_<、)Y
来年あたり、研磨を検討してみたいと思います。今回はとりあえず、カウンターをキレイに掃除してフッ素コーティングかなぁ。シンクもフッ素コーティングします。排水溝も「片栗粉+漂白剤」でキレイにします。
フッ素コーティング&「片栗粉+漂白剤」についてはこちら☆

冷蔵庫の掃除
普段なかなかできないのですが、大掃除の時だけでも冷蔵庫はしっかり掃除したいですね!
ついでに冷凍庫の中身も整理しなきゃなぁ…
未だにコストコで買ったものが入ってます(滝汗)
お風呂の大掃除
お風呂は普段通りの掃除以上にすることがあまりないのですが、換気扇を外して洗うのと、天井をアルコール拭きするくらいかな?
ついでに「防カビ燻煙剤」もやっておきましょうかね(・∀・)
排水口の奥は歯ブラシで掃除しているのですが、Instagramで「重曹+クエン酸」でシュワシュワさせて掃除しているという方がいらっしゃったので、それをやってみようと思ってます(^o^)
脱衣所の大掃除
脱衣所に洗濯機があるので、それを移動して洗濯機の下を掃除します(・∀・)
洗濯機の下って結構埃たまっちゃうんですよね。これをやるとスッキリしますー☆
本当はもっと頻繁にやりたいのですが(^o^;
あとは、洗濯機自体の掃除ですね!
neronaさんが、洗濯機を分解して掃除してくれるサービスを利用されたそうです(・∀・)

洗濯漕クリーニング以外にも色々あるので、大変なところだけでもプロにやってもらうのは良さそうですよねヾ(@°▽°@)ノ
洗面所の大掃除
洗面所はいつも通りで良いかなぁ。棚の中を拭き掃除するくらいかな。
あ、一番上の収納に入れっぱなしになっている、いただきもののタオルを開封して、タオルを新調しようかと思います☆
トイレの大掃除
トイレもいつも通りかなぁ。壁についている収納の上部には埃がたまっていそうなので、そこは掃除しようと思います。
あと、余力があれば、1階トイレの照明「ガーランド」の掃除もしたいなぁ…多分無理(汗)
手洗い器のフッ素コーティングぐらいはやろうかと思います☆
玄関の大掃除
玄関も大掃除したいところなのですが、土地柄、冬は厳しいかなーY(>_<、)Y
ドア開けると冷気が入ってきて電気代が気になりますし、せっかく掃除しても、靴の裏についてしまう雪と滑り止めの砂で、すぐ汚れてしまうんですよね。
ってことで、玄関は軽く掃除して、シューズウォールの棚板掃除なんかも春にやっています。
土間収納のハンガーパイプの上だけはやっておこうかな!
土間収納のハンガーパイプはこんな感じになってます。棚の上には何も置いてないのですが、埃がたまってそう~。

リビングの大掃除
リビングは、ソファを移動してきちんと掃除したいですね~(;´▽`A“
夫がいないとできないので、普段はできるとこだけ…
うちのソファは脚がないタイプなので、下に埃がたまることがなく、案外ラクですね☆
あとはラグやソファにUVクリーナーをかけたり。ラグは洗濯してみたいけど、うちの洗濯機小さいしなぁ。皆さんどうされてるのでしょう?
既に終えているのは、木製ブラインドのスラット拭き掃除です。
ブラインドって埃がたまりやすいですよね(´・ω・`)
いつもはハンディモップでさっと拭くだけなのですが、実は今回初めてちゃんと水拭きしました(滝汗)
思ったより汚れてなかったですが、やはり1年に1度くらいは水拭きしておくと良さそうです。
あとは、クローゼットの中に溜まっているいらない書類の整理ですね。。。
こういうの一番苦手なんですよね~(ノДT)
寝室の大掃除
ベッド下の掃除
うちのベッドは、下部の板を外すと大物を収納できるようになっているのですが、そこにかなり埃がたまりますY(>_<、)Y
ここは必ず掃除せねば!以前は年に2回くらいやっていたのですが、今年は全然できなかったなぁ(x_x;)
寝室こそキレイにしないといけないですよね(^o^;
クローゼット&押入れの掃除
寝室には、夫用の押入れと、とり用のクローゼットがあります。
夫用の押入れにだいぶ埃がたまっていそうなので、一度全部だしてきれいにしたいですね。(夫が)
除湿剤もいくつか入れてるので、それも交換しようかな。
あと、着ていない服がめっちゃあるので、この機会に断捨離したいですね…!!
夫はモノが捨てられないタイプなので、自分の分だけでも捨ててスッキリしたいですY(>_<、)Y
家全体の掃除
鏡面仕上げパネルの拭き掃除
キッチン、カップボード、洗面台、テレビボードは鏡面仕上げのパネルなので、拭き掃除しないとですね。
ホワイトのパネルは汚れが目立たないので、基本的には大掃除の時だけやってます(^o^;
キッチンはどうしても汚れやすいのでその都度ですが。。。
引渡しの時にもらった、鏡面仕上げ用のクロスを使って掃除します。
床の拭き掃除
床は普段、クイックルワイパーで拭き掃除してるのですが、大掃除の時ぐらいは雑巾で拭き掃除をしましょうかね(^o^;
ダイニングやキッチンは時々水拭きしてますが、その他のところはどうしても…
そして今回も結局力尽きて、クイックルワイパーで済ませてしまいそうな予感(汗)
窓拭き
窓は汚れが気になるところだけ既にやってあるのですが、やっぱり外側の窓ふきは大変ですね・°・(ノД`)・°・
寝室の窓の外側がかなり汚くなってしまったのですが、部屋の中からではかなり無理がありました。
外から2階の窓拭きするのも大変だし…
窓拭きロボットというものがあるらしく、すごく気になります!レンタルもできるそうなので、レンタルしてみようかなぁ?
カーテン
本来だったらカーテンを洗濯したいところですが、我が家のカーテンはほとんどがプレーンシェードとバーチカルブラインドなので、洗濯が難しいです(´・ω・`)
プレーンシェードは取り外して洗濯できると思うのですが、失敗したら困るので、やるとしたら掃除機で埃を吸い取るぐらいにしておこうかなぁ?(((^^;
この件については去年の記事でも触れたのですが、結局洗濯しませんでした( ̄∇ ̄+)
余力があったら、キッチンのロールスクリーンは外して洗濯したいですね。
ロールスクリーンは結構簡単です(・∀・)
ウォッシャブルの場合は洗濯機で洗って、そのまま干さずにアイロンかけちゃうのもアリです☆
一条工務店の家の定番掃除
言わずもがな、各種フィルター交換もしないとですね!
- ロスガード本体のフィルター&虫袋交換
- 天井のRAフィルター交換
- キッチン差圧感応式吸気口フィルター交換
ロスガード本体のフィルターは、交換ランプがついているのを見たことがありません(汗)
そろそろ在庫が無くなってきたし、お値段もそこそこするので、どうしようかな…
一応今のところ、年に一回ペースで交換しています。
キッチンの差圧感応式吸気口のフィルターは、全然汚れないんですよね~。一応毎年確認してますが、実はまだ1回しか交換したことがありません。
天井のRAのフィルターは、月に1回掃除機で吸い取り、2~3か月に1回は交換…と思っていたのですが、どんどん頻度が下がっております(汗)
そんな感じで、一ヶ月かけてボチボチやっていこうと思います☆
結果はこちら。

昨年の大掃除についてはこちらです☆

コメント
こんにちは、コスケです(`・∀・´)
そろそろ大掃除の時期ですね・・・
私も次の週末からちょこちょこ普段やらないところをやろうかと思っています。
冷蔵庫なんかはあまり普段やらないので、中のもの減らしつつやらなきゃ(ノД`)
カーテンの洗濯・・・難題です。
うちもやろうと思って洗えるのにしてますが、面倒くさいし、外したら戻せなさそうです。
結局そろそろ2年経ちますが、一度もやっておりません。゚(゚´Д`゚)゚。
ベッドの下とソファの下は、ルンバが入れるようにしているので、勝手にやってくれてます♪( ´▽`)
水回りは結構頻繁にやってるので・・・後はどこだろう・・・
押し入れの中とかキッチンの収納の中とか、掃除機とかルンバの分解掃除とかでしょうかね。
12月はやることいっぱいです〜
コスケさん、コメントありがとうございます☆
冷蔵庫は掃除だけでなく、中の食材の消費やチェックも大事ですよねー(´・ω・`)
冷凍庫の中が…コストコに行く前の状態に戻ってパンパンです(汗)
コスケさんもカーテン洗ってなかったですか(/ω\)
シェードは取り付けが難しそうですよね!
洗濯して、糸を通すところとかが壊れたらショックだし、よっぽどひどい状態にならない限りは外して洗濯しないかもですo(TωT )
ソファはルンバが通れるものを探したのですが、道内では気に入ったものがみつかりませんでした(;´▽`A“
内地では、大塚家具に良いものがあったのですが、確か送料が6万とかかかるって言われたんですよね。
送料でそれはもったいなくて断念しました( ̄∇ ̄+)
もっと早く大塚家具が北海道進出してくれてたら、買えたかもしれないな~。
ベッドは結婚した時に買ったもので、収納重視したのですが、これまた便利なんですよね~。
衛生面では下が空いてる方が良いのでしょうけどね(^o^;
ってかルンバ欲しいー!
ルンバの分解掃除というのも必要なのですね!
12月忙しいですよね~。頑張らなきゃいけないのに、日が短くて暗くて、元気がでない今日この頃です。(´д`lll)