こんにちは、とりです(・∀・)
大塚家具といえば、お家騒動で有名ですね(;´▽`A“
あの頃はよくワイドショー見てましたよ(笑)
とり家がまだ完成する前、道央中の家具屋さんを回ってソファを探してた頃(そういえば函館でも見たな…)、道内ではなかなか良いものが見つからず、関東の実家に帰省した時に、大塚家具のショールームも見に行ったのでした。
当時はまだお家騒動前でした(^^)
すごく気に入ったソファがあったのですが、やはり関東から北海道への大型家具の配送料は半端じゃないです…
送料で安いソファが2つぐらい買えそうでした(汗)
その後、札幌の「ホクレンホームセンター」で素晴らしいソファと巡り合い、そこで購入したのですが、大塚家具のソファも気に入っていましたし、北海道にあればなぁ…と常々思っていました。
そんな大塚家具が、ついに今年!北海道にやってきたので、身に行ってきましたо(ж>▽<)y ☆
北海道1号店はサッポロファクトリー
北海道1号店は、サッポロファクトリーの中にあります。
サッポロファクトリーというのは、札幌駅から歩いて10分くらいのところでしょうかねぇ。ビアホールもあって、観光客の方も多いところです。
そんなファクトリーで、今年の元旦にオープン!
元旦のニュース番組で知りましたΣ(゚д゚;)
オープンの時は、あの久美子社長自らお客さんを出迎え、先着何名だったかに、1輪のガーベラを手渡していたそうです( ´艸`)
個人的には、あのお家騒動をネタ(?)にして知名度を上げた社長、すごいなぁと思ってます。ものすごい広告効果ありましたよね(笑)
大塚家具がオープンしたのは、三条館の3Fで、FrancFrancFrancやソファ専門店bloccoの隣。
その下のフロアにも家具屋さんがありますし、ファクトリーにはカリモクのショールームもあるので、札幌圏で家具を探している方は、ぜひ一度訪れていただきたい場所です♪
IDC OTSUKAサッポロファクトリー
という訳で先日、サッポロファクトリーに行ってきました☆
まず目に入ったのは、福袋コーナーでした。その中でも気になったのが「スターウォーズ福袋」です( ´艸`)
とりはスターウォーズは見たことがないのですが、それでもかわいいな~と思えるものが入っていました☆
マグカップと、お皿と、丸いチェアマットだったかな?もう1品くらいあったかも。
福袋は1万円するのですが、中身の品質が良さそうでしたし、何よりかわいかったです!
チェアマットはこれでした(^^)
※2016年の福袋は1/11(月・祝)までのようです。
売り場はそんなに広くなくて、雑貨が少々と、あとは主にソファとベッドでしたね~。ベッドはとても高級品でした!
以前関東の大塚家具を見に行ったときは、北欧コーナーなどはおしゃれでかわいかったですが、概ね渋めのラインナップだなぁという印象で、一条工務店で言うところの「セゾン」に合いそうな、重厚感のある家具が多かったです。
一方、今回訪問したお店では、i-smartやi-cubeに合いそうなモダン、またはナチュラルな雰囲気でしたし、価格帯もそれほど高すぎない感じでした。
北海道で言うなら、inZONEと一緒か、やや安いくらいでしょうかね。
大塚家具のソファ
とりが購入を検討したのは「タングス」というソファでした。
そして、サッポロファクトリー店で推しているのは「デュオ」というソファでした。
「タングス」は、脚の種類を選べたり、2人掛け・3人掛け・カウチが選べたり、ヘッドレストがつけられたりしたのと、座った感じも好みだったので気に入っていました。
一方「デュオ」は、座面の堅さを2種類から選べるというのがポイントのようでした。
カウチソファやコーナーソファにすることもできますし、カバーの種類も豊富で、良さそうでした(^^)
札幌の大塚家具を見てきた感想
置いてある家具の種類はそれほど多くないので、この中から欲しい家具を選ぶのはちょっと難しいかな?と思いました。
でも、隣にはbloccoやフランフランもありますし、色々見てみると楽しいです。
大塚家具のショールームって、関東ではものすごく広いですよね。
一方今回オープンした札幌のお店は、「大塚家具がどんなお店なのか知ってもらう」というのがコンセプトなのかもしれませんね。
札幌の郊外に大きなショールームをオープンさせる予定だとニュースで話していたので、そちらがメインになるのかもしれません♪
以上、大塚家具見学レポートでした(^O^)/
P.S.
とりはKEYUCAが北海道に来てくれるのも心待ちにしております!!!
家具に関するその他の記事はこちら☆


コメント
こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ
大塚家具ついに北海道進出なんですね!
上場企業の社長で顔と名前が一致する人ってそんなに多くないですが、あの騒動で久美子社長ははっきりわかるので、見れば気づけそうですε-(´∀`; )
経済系のニュースでも沢山放送されてましたからね・・・
私はbloccoでソファーを買ったのですが、その際は毎週のようにファクトリー通いました〜
ファクトリーは家具屋さん多いですよね!
カリモクにはi-smartのフローリングもあったりして、非常に参考になりました( ̄▽ ̄)
時間あるときにでも行ってみます!
コスケさん、コメントありがとうございます☆
確かに顔と名前が一致する社長、多くはないですね…!
華道とか歌舞伎とか(?)のお家騒動を聞くことはあっても、一般企業でここまで話題になるってすごいですよね。
ファクトリーは家具屋さんも雑貨屋さんも、ついでに観葉植物のお店も充実していて、見ごたえありますよね(^^)
フランフランの下のフロアにある雑貨屋さんが好きです♪
カリモク、そういえばi-smartのフローリングありましたね!
カリモクは「ちょっと見るだけ」では入りづらいですが、大塚家具は内地のショールームと違って(今は内地もかな?)普通に見て回れたので良かったです☆
こんばんは。
私は家具類は妻に任せっきりにしていたので、一緒に東京インテリアに行って買いましたが、大塚家具は高級なイメージです。
こういったショールームを見るのは好きなので、一度行ってみたいですが私の住む地域からは最も近くて仙台なので、中々行けないですね。
がちゃっぴさん、コメントありがとうございます☆
東京インテリアも行ってみたかったのですが、東京にないんですよね(;´▽`A“
遠かったので諦めました。
でもうちのソファは、東京インテリアで販売されているものだそうです☆
うちのソファの値段を考えると、札幌の(もしくはお家騒動後の?)大塚家具の価格帯は、東京インテリアとそれほど変わらないのかもしれないですね~。
あ、でもベッドのマットレスの値段はすごかったですけどね(;^_^A
がちゃっぴさんのお住まいから仙台あと、何か他の目的のついでじゃないと厳しそうですね(´・ω・`)