
せっかくマイホームを買ったけど、住宅ローンの返済が苦しい。
このままでは生活が…

まだ住宅ローンの支払いが残っているのに、借金ができてしまった!
なんてことは、意外とよくある話みたいですねY(>_<、)Y
例えば
- 給料が減ってしまった
- ボーナス払いがあるのに、ボーナスがゼロになってしまった
- 大病を患ってしまった
- ギャンブル依存症になってしまった
- そもそも返済計画に無理があった
などなど。
もしそうなった場合、どうしたら良いのでしょうか。
この記事では、「すぐにできること・やって効果が高いこと」から、「いよいよヤバイ!となった時にすること」を、段階別にご紹介します。
ステップ1:返済計画の見直し
生活が苦しくなってくると、まずは食費を切り詰める・外食を控えるなど、禁欲的な節約に目が行ってしまいます。
でもそれって辛いだけで、実はそれほど効果が高くないんですよね。
もちろん無駄遣いを減らすことは大切ですが、住宅ローンで生活が苦しくなったら…
まずやるべきことは返済計画の見直しです。
他でいくら節約しても、ここを見直さないのはもったいなさすぎです!!
あなたが借りている住宅ローンの金利は何パーセントですか?
住宅ローンの見直しをしたことはありますか?
今は金利がとても安くなっています。
もし高い金利のまま借りていたのなら、住宅ローンの借換えをすれば、月々の返済額を減らせる可能性が高いです!
「既に借り換えている!」「元々金利は安い!」「借り換えたいけれど借換えの審査に通らない…」という場合…
借りている金融機関に相談することで、
- 返済期間を伸ばして毎月の支払額を下げてもらう
- ボーナス払いを止める
ことも可能です。
ただし、必ずしも銀行が交渉に応じてくれるわけではないようです。
ステップ2:家計の見直し
住宅ローンの次は、家計の見直しです。
特に固定費は、見直しの節約効果が高いですね。
- 携帯料金の見直し…楽天モバイルなどの格安SIMにすると月額料金が格段に安くなります
- 保険の見直し…入らなくても良い保険に入っていませんか?
保険は色んな種類があるので、必要最低限の保険はどれなのか・解約しても良い保険はどれか、素人には判断が難しいですよね。
無料保険相談を活用するのもオススメですよ。
先ほども書いたように、食費を切り詰めるのはおすすめしません。
人間カラダが資本ですから、ちゃんと食べなきゃ病気になって本末転倒ですからね…
それから、毎月何にいくらぐらい使っているのかわからない方は、まず家計簿をつけてみましょう。
今はアプリで簡単に入力できるものがありますよ!
私が使っているのはマネーフォワードMEです。
レシートの写真を撮れば読み取ってくれるのでラクです(^o^)
「家計の無駄をなくしましょう」と言われても、無駄な出費なんて何もないよ!と言う方も多いと思います。
「無駄を無くす」のではなく「生活レベルを落とす」方が良いかもしれません。
例えば車を手放すとか。
地方に住んでいると、車が無いと生活できないよ!と思いがちです。
でも、本当に車が無いと生活できないのでしょうか?
いざという時だけタクシーを使うことにしても、車を所有するよりは安く済むかもしれません。
車は以下の出費がかかりますからね~。
- ガソリン代
- 自動車税
- 車検代
- 保険料
- その他メンテナンス・消耗品費(タイヤ、ワイパーetc)
もちろん、どうしても車が必要な方もいます。
でも、もし70代80代になって車を運転できなくなったら、どうやって暮らすか?を考えると、案外無くても生活できるかもしれません。
ステップ3:働き方の見直し
家計を見直したぐらいじゃどうにもならないよ!となったら、今度は働き方を見直してみましょう。
と言っても、すでに正社員で働いている人は、頑張ったところですぐに給料が上がるわけではありませんよね…。
それに、いくら頑張ったってなかなか給料は上がらないのが今の日本な気がします(汗)
そんな時は副業という手もあります。
副業としてブログを書いて、広告収入を得ている方もたくさんいますね。
もしも奥さんが専業主婦の場合は、パートを始めるなり、就職をするなり…と言いたいところですが、色々な事情によりそれが難しいことも多々ありますよね。
また、奥さんが仕事を始めることで、保育園や食費など、かえって出費が増えてしまうパターンもあるので要注意です。
なので、専業主婦やパート勤めの奥さんが、在宅でできることで収入を得るのもおすすめです。
ブログで収入を得るには結構な労力と時間が必要なので、「今すぐなんとかしたい!」という方は、例えばランサーズなどのクラウドソーシングを利用してみましょう。
- 文章が得意な方はWebライター
- イラストが描ける人はイラスト制作
- Webデザインができる人はWebサイト制作
※クラウドソーシングとは、ネット上で仕事を依頼したり受注したりできるサービスです
あるいは、「ココナラ」というサービスもあって、「自分はこんなことができますよ!」というスキルを販売することができます。
例えば、
- 似顔絵を書く
- 料理のメニューを考える
- 旅行の相談やプランニング
なんてのもあります!観光地に住んでいる or 詳しい方にはおすすめです。
ただ、今現在の生活の苦しさ度合によっては、危機を脱出できるほどの稼ぎにはならないかもしれないですね。。。
ステップ4:家を売却する
「すぐにまとまったお金を用意しないといけない!」
あるいは、
「もういよいよ住宅ローンを払えない!家を売るしかない!」
となってしまった場合…。
家は売るけど引っ越さなくて良い方法と、家を売って引っ越す方法があります。
家は売るけど引っ越さなくて良い方法
「家は売るけど引っ越さなく良い」なんて方法があるのでしょうか?
あるんですねーΣ(・ω・ノ)ノ!
家は売却するのですが、そのまま賃貸住宅として住み続けられるというシステムで、「リースバック」と言います。
リースバックの特徴は、以下のようなものがあります。
- 駅から遠いなどの理由で一般の買い手がつかない場合でも売却できる
- 固定資産税を払わなくて良くなる
- ご近所に知られることなく売却できる
- 将来再度購入することもできる
- 通常の売却よりも売却価格が低くなる可能性がある
※必ず売却できるとは限りませんのでご注意ください
住宅ローンの設定額によると思いますが、ハウスリースバックを利用することによって、月々の支払額(家賃)が安くなるケースもあります。
ただ、家賃を周辺の相場と比較すると、高くなってしまうかもしれませんね。
ハウスリースバックは、「住宅ローンの支払いが辛いのでなんとかしたい」という人にとっての根本的解決策ではないと言えそうです。
「子どもの学費を工面したい」「病気や介護でお金が必要になった」などの理由で、まとまった現金が必要になったけど今の家には住み続けたいという人には良いサービスかと思います。
家を売って引っ越す場合
もう全然余裕が無い!となったら、残念ですが持ち家を手放して、生活再建のために家賃の安い家に引っ越したり、実家に厄介になるなどを考えないといけません。。。
そこで「家を売りたい!」と思っても、まだローンがたっぷり残っているケースも多いですよね。
自分の家はいくらぐらいで売れるのか?については、下記サイトで無料で査定してもらえます。
もし「家の査定額 < 住宅ローンの残債」となる場合、家を売ってもローンを返しきれません…。
その場合、家の売却には3パターンあります。
一般売却
一番平和的な売却が「一般売却」でしょうか。
家を売って、足りない分は自己資金で補う方法です。ある程度余裕があるうちなら良いですが、生活が苦しくて家を売る場合には、そんな余裕ない場合が多いですよね。
そうすると、「任意売却」または「競売」という選択肢になってきます。
ここからは、ローンを借りている金融機関との交渉が必要になってくるようです。
任意売却
任意売却は、住宅ローンの残債が残ったまま売却し、家を売っても足りない分は分割で支払うという方法です。
次に紹介する「競売」だと市場価格よりもかなり安い金額になってしまうのですが、「任意売却」ならほぼ相場価格で売れることが期待できます。
あと、任意売却なら家を売ったお金の中から引っ越し費用を受け取れる可能性があるけれど、競売だとそれはできないみたいです。
競売
住宅ローンが払えなくて滞納し続けると、家を差し押さえられて、裁判所から強制的に売却させられます。
その際「競売」という形になって、相場の5~7割の価格になってしまいます。
競売になってローンの残債が残っている場合、やはりその分の支払い義務は免除されません。どうしても払えないとなったら「自己破産」になってしまうようです。
「競売」になってしまう前に、できるだけもっと早い段階で相談して、せめて「任意売却」にする方が得策かと思います。
住宅ローンの支払いが苦しくなってきた時は、なるべく早めに相談したり、行動することが大切そうですね。
最後に
住宅ローンが払いきれずに家を手放す場合、もしくはその可能性も視野に入れる場合。
自分の家がどれくらいの値段で売れるのか、あらかじめ相場を知っておくことは重要ですね。
家を売れば住宅ローンが返せるのかどうか、一度は下記のようなサイトで一括査定してみるのが良いかと思います。
また、もし家を売るとなったら、やっぱり汚い家よりキレイな家の方が良い条件で売れますよね。
キッチン・お風呂・トイレなどの水まわりは特に、常日頃からキレイにしておくと良いと思いますよ!
コメント
こんにちは、コスケです(´∀`=)
ローンが払えない・・・そうならないようにしなくては(ノД`)
正直、この先何が起こるか分かりませんし、そうなる予定は無くてもなっちゃうこともありますから、勉強になります。
返済計画の見直して何とかなれば良いですが、いよいよその時がきたら任意売却を選びたいかな・・・
紹介されてるココナラですが、私も先月利用しました♪( ´▽`)
売る側ではなく買う側ですが、似顔絵を描いてもらったのです。
非常に便利なサービスだし、スキルを売るという点でも面白い試みですよね。
こういったサービスがもっと普及すれば、気軽に色々な仕事を人に頼みやすいので便利になりそうです。
昔なら似顔絵やサイトに使うロゴとかも、知り合いがいなければ企業に頼むしかなく、結構お金取られたんですが、ココナラみたいなサービスだと数百円からやって貰えるのでほんと助かります。
もっとこういうのが広がればいいですし、個人の力やスキル、知識を副業としてお金に換えられる時代になったなぁと思います。
コスケさん、コメントありがとうございます☆
本当そうですよね。そうなる予定はなくても、いつ何が起こるかわからないので、どんな手段があるのか知っておくだけでも備えになりそうな気がします(^^)
実は一条工務店の場合は、売却すると次のオーナーさんに保証が引き継がれない…という情報を目にしまして(汗)
思っているほど高値では売れないのかもしれませんね(´・ω・`)
コスケさんもココナラ利用されたことがあったのですね(^^)
売る側も買う側も、気軽に利用できてとても良いサービスですよね☆
自分のスキルなんて単なる趣味でしかない…と思っているような方でも、どんどんこういったサービスを利用してお金に換えられる、面白い時代になりましたよね~(・∀・)
他にも、不用品をヤフオクで売るとか、手芸作品をminneで売るとか、知ってるだけ・利用するだけで得することがたくさんありますね!