こんにちは、とりです(・∀・)
新築祝い、そんなにたくさんの方からいただいた訳ではありませんが、「これはすごく嬉しい!」というものや、「これはいただいても困るな…」というものがありました。
また、自分が新築祝いを贈る時も、どんなものが良いのかよく悩みます(;´▽`A“
今日は、いただいて嬉しかった新築祝いと、新築祝い選びにおすすめなショップを3つご紹介したいと思います。
もらって嬉しかった新築祝いは「食器」
うちは、家具や雑貨など、見えるところに置くものはそれなりにこだわって揃えましたが、その代わりおしゃれな食器を揃えることができませんでした。
家にある食器は、夫が独身時代から使っているものとか、ニトリとか、ローソンでシールを集めるともらえるお皿とか(笑)
あとは義母や祖母にもらった使っていない食器が大半です。(ニトリの食器も、安くてシンプルで好きですけどね)
ですので、自分で買うにはちょっと高くて、おしゃれな食器をプレゼントしていただいた時は、とっても嬉しかったですヾ(@°▽°@)ノ
食器の素晴らしいところは、普段はカップボード(食器棚)の中にしまっておくので、見えないという点です。
見えるところに出しておくもの…例えばクッションとか、時計とかだと、自分の好みや家の雰囲気に合わない場合にちょっと困りますよね(;´▽`A“
すごく可愛いし、自分の好みとも合ってるんだけど、この色は使いたくないんだよな…とかもあります。
人によっては、インテリアをしっかりとカラーコーディネートしている場合もありますよね。
インテリアの配色の「黄金比率」は、
- ベースカラー:70%
- メインカラー:25%
- アクセントカラー:5%
と言われています。
うちはそこまでやっていませんが、オレンジとグリーンをさし色にしているので、青とかピンクのものはあまり置きたくありませんし、好みのテイストが違う場合も…
そういったいただきものは、普段はありがたく使わせてもらっていますが、入局宅訪問などで印象を重視したい時は、しまっちゃってます(;´▽`A“
インテリア用品は、洋服など身に着けるものをプレゼントするのと同じように、難しいですね(;^_^A
もちろん食器にこだわりのある方や、少数精鋭で厳選した食器だけを使っている方もいらっしゃると思いますが、とりの場合、食器は嬉しかったです☆
カップボードが大きくなったので、いっぱい入りますしね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ちょっと困る新築祝い
「玄関に飾るプリザーブドフラワーをプレゼントしたい」と言っていただいたことがありましたが…
うちの下駄箱はi-smartのシューズウォールなので、玄関に物を飾るところがありません・°・(ノД`)・°・
あと、よくある新築祝いは観葉植物でしょうか?
とりは、もともと観葉植物を置くスペースを設計時点で考えていたので、プレゼントしてもらえてありがたかったです。
でも、大きさによっては置く場所がなかったり、日当たりの悪いところにしか置けなくて日光を浴びせるのが大変だったり、そもそも世話をするのが面倒という方には向かなかったり…
事前のリサーチが必要かもしれませんね。
新築祝いを選ぶのにおすすめのショップ3選
これは単なる自分の好みでもありますが、新築祝いを選ぶのにおすすめのショップを3つご紹介します(^O^)/
栗原はるみ
料理家の栗原はるみさんがプロデュースしている、食器やキッチンツール、エプロンや雑貨などを販売しているお店です☆
とりがいただいて嬉しかった食器は、こちらの(↓)網とセットのお皿でした(^^)
それまでは、から揚げや天ぷらの時は、揚げたものをまずこのようなトレーに乗せて油を切って、その後別のお皿に盛りつけていました。
でも、栗原はるみの網つきのお皿なら、揚げたものをそのまま食卓に出すことができますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
洗い物が減って便利なので、揚げ物の時はいつも使っています(^^)
ただこの商品…品切れになっていて、もしかしたらもう売っていないのかもしれませんね。
でも似たようなお皿が他にも色々あるみたいでした☆
これとか。
あとは、丸いまな板もかわいいですねヾ(@°▽°@)ノ
一番人気の商品だそうです。
あと、万能鍋も人気のようですね。
蒸す、煮る、焼く、炊く、揚げるなど、なんでもできます!IHでもガス火でもOKで、結婚祝いにも良さそうです。
これいいなぁ。蒸し器とか、たまにしか使わないのにかさばるんですよね(´・ω・`)
こちらのショップでは、有料ではありますがギフト包装や、熨斗もお願いできるみたいなので、プレゼントにぴったりです。
ちなみに、栗原はるみの食器をくださった方は、一緒におしゃれな布巾もプレゼントしてくださいました。
布巾って自分ではなかなかおしゃれなのを買わないので嬉しかったです☆
来客の時、例えばお茶を淹れて、ちょっとこぼしてしまった時…
普段使っているちょっと汚れた布巾より、おしゃれな布巾で拭くといいかなぁと思って、主に来客時に使っています。
他にも、調味料とかキッチンツールなど、素敵なものが色々あるので、ご覧になってみてください。
ハレトケ
洋食器も良いのですが、最近は和食器も良いなぁと思っています。
和食器も色々あって、田舎のおばあちゃん家にありそうな渋いものをイメージされるかもしれませんが、こちらの「和食器プレゼント専門店 ハレトケ」はモダンな和食器をセレクトしているようです。
和食器っていろんな色がありますよね。
先日テレビでやっていたのは、なるべく食材と反対の色のお皿に盛りつけると良いのだそうです。
例えば、「ひじきの煮物(黒)は白いお皿」、「かぼちゃ(黄色)は青いお皿」というように。
そうすると料理も一層映えますね(^^)
例えばこういうお皿を使って…
アッパレ 型変り豆皿5個セット
漆塗りのお盆に乗せたら素敵かなぁと思ったのですが、文房具屋さんなどで売っている、和紙をランチマット代わりにして、和紙の上にお皿を並べたら素敵かもしれませんね!
この豆皿セット、写真だと小さく見えますが、それぞれ幅が10~11cmほどあるみたいです。
お刺身の醤油皿?と思いましたが、意外と大きいですね(・∀・)
こちらのショップは、プレゼント専門店ということで、メッセージカードや熨斗もつけてくれるみたいです。
ラッピングも和柄で素敵です☆
結婚祝いや出産祝いに素敵なものも色々あったので、こちらも良かったらご覧になってみてください(^^)
和食器プレゼント専門店 ハレトケ
KEYUCA
ことあるごとに紹介している、とりの大好きなKEYUCA:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
食器だけでなく、布巾かけとかタオルとか、色んなものを買っています。
食器の中でお気に入りなのはこちらのティーポットです☆
紅茶でも日本茶でもOKなデザインです♪
同じ種類でマグカップやティーカップもあるのですが、とりが購入したのはこちらの湯呑。
来客用に、4つ揃えました☆
ま~残念ながら来客時は大抵紅茶なので、結局別のカップを使っているのですが(;´▽`A“
家を建てると来客の機会が増えたりするので、来客用にあると良いかな?と思いました。
あとは、食器ではないですが、タオルも良いと思います。タオルギフトって、ありがちに見えて意外といただく機会がないような…(・Θ・;)
少々高いので自分ではなかなか買いづらい、今治タオルでシンプルなものなんか、喜ばれるのではないかなぁと思います。
新築祝いで食器といえば、イッタラなどの北欧食器や、ウェッジウッドなどが定番かもしれませんが、今回ご紹介したようなものもいかがでしょうか~(・∀・)
関連記事はこちら。
コメント
こんにちは、コスケです( ̄▽ ̄)
栗原はるみシリーズいいですね!
欲しくなってしまいました〜
今治タオルも欲しいなぁ〜( ^ω^ )
確かにもらって困るものありますよね・・・
色々考えてくれたり手間かかったんだろうけどこれは・・・、飾らないわけにもいかず、飾るのもちょっとな・・・みたいな(ノД`)
その点日常的に使うようなもの、あって困らないものは嬉しいです〜
食器なんかも私が一人暮らし時代から使っていたものそのままなので、どこかのタイミングで買い換えたいのですが、必要に迫られていないのでそのまま使い続けていますε-(´∀`; )
ちなみに、うちが一番もらって嬉しかったのは・・・商品券でした( ̄▽ ̄)
好きなもの買えますからね!
コスケさん、コメントありがとうございます☆
今治タオル良いですよね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
肌触りが違います。
安物のタオルだとすぐに使えなくなってしまいますが、良いタオルは長持ちしましね(^^)
そうなんですよね…色々考えて選んでくれたんだろうなぁというものは…
プレゼントしてくれた本人が来るときは出しておいたり(滝汗)
食器を買い替えるって、ハードル高いですよね(;´▽`A“
今まで使っていたものが壊れたわけでもないのに捨てるのもしのびないですし…
もったいないので結局そのまま使い続けてしまっています。
だから、素敵な食器は嬉しかったです♪
コスケさんは布巾にこだわりがあるから、布巾は不要ですかね(笑)
あとは、ちょっと高級な調味料とかも良いかな~と思いました☆
商品券や現金は嬉しいですよね(笑)
でも、センスの良い方が選んでくれたおしゃれな雑貨も、嬉しいものだと思いましたよ♪
栗原はるみの食器とか、知りませんでしたから(^^)