こんにちは、とりです(・∀・)
今日は家具のご紹介です(^^)
夫には書斎がありますが、とりには自分の部屋というものはありません(´・ω・`)
夫婦それぞれの部屋を作られる方は、あまりいらっしゃらないでしょうかね。
とりは、自分だけの部屋というものは別になくても良いのですが、今後家で仕事をすることを想定して、自分の机は欲しかったです。
そこで、設計時に自分用の小さなスペースを確保させてもらいました。
図面で言うと、1.5マス幅です。
それだけあれば、ちょうど良いデスクがあるだろうと思ったのですが、小さなデスクって意外と少ないのですよね(・Θ・;)
そんな中見つけた、かわいくてコンパクトなPCデスクを、今日はご紹介したいと思います☆
emo(エモ)ライティングデスク
我が家の家具は、ちょくちょくこちらのお店を利用させていただいています。
リーズナブルだけどおしゃれな家具がたくさんあって、とりの好みにピッタリですヾ(@°▽°@)ノ
そしてこちらで見つけた「emo ライティングデスク」がいいなーと思いました。
emo writing desk
このデスクは、幅90 × 奥行き50 × 高さ82cmということで、大体1マスあれば置くことができます☆
横にあるのは3枚引き戸ですね。
ノートパソコンを置くにはちょうど良い大きさです。
実は今度デスクトップPCを買おうとしてるのですが、この机に置いても大丈夫かな…(;´▽`A“
こちらも同じお店で購入しました☆
イームズ シェルチェア DSW
脚の色は、デスクに合わせてブラウンにしました。
…って、実は最初、ホワイトにナチュラルの脚のものを購入したのですが、なんか合ってないような…(汗)
お店のサイトには同じ組み合わせの写真があって、それは違和感ないのですが、自分の家に置いてみると違和感がありました。
それで、そのチェアは夫の書斎用になりました。
一条のフリーカウンターにはピッタリでした(;^_^A
でもこのイス、ちょっとお尻が冷えるんですよね…。
それでラウンドマットも購入しました。これはケユカですね~。
イームズチェアのリプロダクト品っていうのは、デザインの著作権が切れたから色んなお店で安く作って売ってるものなのですが、「安かろう悪かろう」なものもあるみたいですね。
エアリゾームのものは安くはないですが、とてもちゃんとした作りなので気に入っています♪
床の傷対策に、脚には靴下をはかせてます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
チェアマットと合わせてグリーン系のものを。
これはどこかの雑貨屋さんで買ったのですが、多分これかな?
イームズチェアは脚が細いので、細い靴下がおすすめです(^^)
デスクがコンパクトなので、引き出しもコンパクトです(;´▽`A“
とりのようになんでもかんでも引き出しに突っ込んでしまいがちな方には物足りないですが、常に整理整頓や断捨離ができる方にはちょうど良い大きさかもしれません。
本当はもっと大きくて引き出しがついたデスクが良いのですが、そういうデスクって大体120cm幅なのですよね。
120cmだと置けないので、仕方なくシンプルなものにしましたが、見た目は気に入っています☆
それから、デスクの奥には穴が開いていて、ケーブルを通せるようになっています。
ここにデスクを置くことを想定して、コンセントとLANをつけました☆
しかしこのデスク、今のところあまり使っていません(汗)
料理する時にいつもPCでクックパッドを見ながら作っているので、ダイニングにノートPCを置いてしまっています(;´▽`A“
でも、デスクトップPCを買ったら、このデスクで集中して作業したいと思います(`・ω・´)ゞ
そしたらこんなライトを置くのも良いかも☆
LEDライト デスクライト レディック エグザーム モノ
PCの置き場はやっぱりダイニングが良い?
先ほども書いたように、ノートPCはダイニングに置いてしまっています。
アパート時代はリビングのテーブルに置いていました。
設計中は、新居に引っ越したらPCは机に置いて、レシピはiPadなどで見るつもりだったのですが、iPadも結構高いですよね~・°・(ノД`)・°・
レシピ見るためだけに買うのももったいないし、スマホだと料理中は不便だし…ということで、やっぱりノートPCはキッチンやダイニングにあると便利だな~という結論に至りました。
と言っても、そんなレシピなぞ見なくても料理が作れる方には関係のない話ですね(;^_^A
とりはレシピ見なくても作れる料理のレパートリーがとっても少ないので、クックパッドに頼りきりです(ノДT)
もしもう一度家を建てる機会があったら、キッチンかダイニングにフリーカウンターをつけて、そこにノートPCを置けるようにしたいですね。
フリーカウンターがあれば、ティッシュとか細々としたモノも置きやすいですし。
今度別の機会にブログに書きますが、今はキッチンのワイドカウンター部分に置いていて、なんかイマイチなのですよね(´・ω・`)
そういう細かいものを置く場所も、もっと良くシミュレーションしておけばよかったなぁと思います。
i-smartに合うおしゃれなPCデスク
このデスクを買う時に、他に検討したデスクもご紹介します(^^)
BABELL(バベル)
旧ブログにも書いたと思いますが、本当はこのデスクが良かったんですよね~。
シンプルデザインデスク BABELL (バベル)
好みドストライク:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
でもこちらのデスクは幅120cmなので、とり専用スペースには置けませんでした(ノДT)
いや、置くだけなら置けるのですが、この机の右側にある収納から物が取り出せなくなるので、断念しました。
しかもこっちの大きい机の方が、emoライティングデスクより安かったりして…(笑)
というのも、emoライティングデスクは天然木ですが、こちらのバベルはシート貼りなのですよね。
でも120cmあって引き出しもついてれば、作業しやすそうですね☆
CENT(セント)
emoライティングデスクよりもさらにコンパクトなのがこちらのデスクです。
コンパクトナチュラルデスク CENT 〔セント〕
なんと幅80cm!
ガッツリ作業するとかじゃなければ、これくらいでも十分ですよね。
引き出しもたくさんついてるので、ここに化粧品や鏡を入れておけば、ゆっくり座ってメイクとかできそうです(^^)
おしゃれで使い勝手がよくて、なおかつ大きさもちょうど良くてお値段も手ごろ…というPCデスクって、なかなかないものですね。
設計段階で購入する机を決めておいた方が良いのかもしれません(^^)
以上、とりのPCデスクと、その他のおしゃれなデスクのご紹介でした(^O^)/
コメント
こんばんは。
私は寝室に長い机を置き、妻と二人並んで座れるようにしています。
実際に二人同時に作業することはあまりありませんが・・・。
とりさんの机もコンパクトでおしゃれだと思います。
クックパッド、私も結構見ますね。
確かにiPadとかあるともっと便利になるのでしょうが、私はスマホもないし、情報弱者になってしまいそうです・・・(;^ω^)
がちゃっぴさん、コメントありがとうございます☆
それいいですね~!
今は二人でダイニングテーブルで向かい合ってPC使ってます(;^_^A
がちゃっぴさんはスマホじゃないのですね(・∀・)
スマホなくてもPCがあれば、情報は大丈夫な気がします(^^)
とりもスマホは、移動中の暇つぶしとか、地図アプリくらいですね~。
やっぱり、ガッツリ何かを調べるにはPCが便利です♪
こんにちは、コスケです( ´ ▽ ` )ノ
emo ライティングデスクおしゃれですね!
妻もデスクが欲しいと言っていたので、何か買おうと思っていましたが、ちょっと予算オーバーな以外はかなり良さそうで妻も気に入りそうなので検討しようかな( ^ω^ )
キッチンでレシピ見るときは、私も妻もipad使っているんですが、カップボードの上に置いてます〜
最近はネットで色々検索するとおしゃれで安いデスクも結構あるので、見ているだけでも楽しいですよねヾ(^v^)k
料理の邪魔にもならないし、後ろを向けばすぐ見られるしで中々便利ですよ( ´ ▽ ` )ノ
コスケさん、コメントありがとうございます☆
おぉ、奥様用のデスク買われるのですねヾ(@°▽°@)ノ
本当、家具は見てるだけでも楽しいです~( ´艸`)
iPadやっぱり便利ですか!
とりも本当は、カップボードにiPad置いて…と思っていたのですが、以前の記事にも書いたようにカップボードのカウンターには家電がズラリと並んでいて、iPadを置くスペースがないのですよね・°・(ノД`)・°・
なので、まずは家電収納を買ってカップボードに場所を確保するところから始めないといけません(汗)
家電収納代とiPad代、捻出できるかな…(滝汗)
やっぱり思い描いていたような暮らしにはならないものですね(;´▽`A“
でもコスケさんは思い描いた通りになってそうですね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
コンパクトで可愛い(いや、かっこいいんですけれど・笑)ですねー(*゚v゚*)
これくらいの大きさならば、他の部屋に移動もできそう!
デスク自体が大きいと別部屋では使えないということもありそうだけれど、
このサイズならば絶対といっていいほど、他の部屋で使えそう♪
ケーブルを通せる穴や隙間があるというのもいいなぁー
うちは以前から使っていたデスク2台を洋裁部屋で使っていて、
1台はミシン2台載せて使用していても揺れない重さのどっしりしたやつなんですが、
もう一台がこういっちゃなんだけど、見た目だけで買った軽いやつで…(´θ`llll)
かれこれ6,7年使っている間にたわんできてしまいました。。
やっぱり用途によってよくよく考えて買わないとだめですよね(´ヘ`;)
iPad、やっぱりあると便利ですよー
数年使っていますけれど、ノートを逆に使わなくなりました(´・∀・`)
デスクトップは色々とソフト入っているので使うんですけれど、
立ち上がりや何やらを考えるとタブレットはマジ便利☆
購入されても絶対損しないアイテムだと思いますー(∩´∀`)∩
つぶつぶ☆さん、コメントありがとうございます☆
確かに!これなら寝室に置くのも良いかもです( ´艸`)
机は重さも重要なのですね~。
重さは全然考えてませんでした(^o^;
PC置くぐらいなら問題なさそうですが、ミシンとなると丈夫さも大事なのですね。
iPadやっぱり便利ですかヾ(@°▽°@)ノ
キーボードが欲しいのでSurface買おうかなぁとちょっと思っていたのですが、iPadとキーボードを買うのもアリかもしれませんね!
外出する時に持って行って、空き時間にカフェで作業とかできたら便利だなーと思ってました。
iPadの方がSurfaceより安く買えそうだし、検討してみます(^^)
いやしかし、その前にデスクトップを買うかも…
今のノート、もう5年以上使っているので突然壊れそうで怖いです(x_x;)