あけましておめでとうございます!
とりです(・∀・)
なんとびっくり、昨年は101記事も書いたんですね~。1月に頑張ったからですね。最近ではすっかり更新頻度が落ちてしまい、先月は3記事しか書けませんでした(´・ω・`)
今年の目標は、最低月3記事…!!(志が低い…)
消えずに頑張っていきたいと思いますので、見捨てないでくださいませ(^o^;
Instagramはちょいちょい更新しており、そちらでお役立ち情報(?)なんかも発信しておりますので、よろしくお願いします☆
さて、お正月も今日で終わりですね。
いやー、思いのほか年末はバッタバタになってしまい、なんと大掃除が終わらないまま新年を迎えてしまいました(((゜д゜;)))
今までは紅白見ながらでも掃除をして無理矢理終わらせていたのですが、31日に予定があったというのもあり、途中で諦めちゃいました(;´▽`A“
そもそも大掃除ってなんなんでしょう?ちょっと考えてみました。
大掃除で目指すところは?
今までは、大掃除って「家中ピカピカの状態で、気持ちよく新年を迎えるための掃除」だと思っていました。大晦日には、家の中の見えるところも見えないところも、完璧にキレイにしたいなぁと。
でも…それって不可能だなって思い知りましたorz
1日2日で家中全てをキレイにすることは不可能ですし、かと言って1週間前2週間前に掃除したところなんて、年末には既に再び汚れています…。
大掃除というのは本来、「新たな年に歳神を迎える準備」のためにするのだそうですね。
(Wikipediaより)
でも、とりが今回気づいた大掃除の意義。
それは「夫にやる気を持って掃除を手伝ってもらえる唯一の機会」ということです…!
普段のお掃除では、自分一人でできるところはちょこちょこやっていても、どうしても人数や男手が必要なところってありますよね。そういうところは夫にも一緒にやってもらわないといけないですが…
- 平日は仕事なので無理
- 土日祝はせっかくの休みなので掃除なんかしたくない(とりもしたくない)
ということで、なかなか難しいです。
ところが!なぜか12月、特に年末は、仕事は休みでも「ゆっくりのんびりしてはいけない」雰囲気が漂っています。
まさにここが大掃除のチャンス!!
という訳で、「いかに夫の手が必要なところを、この期間で一気に終わらせるかが勝負」なのではと考えました(`・ω・´)ゞ
2016年大掃除まとめ
今回の大掃除で、夫に頑張ってもらったところはこちら!
洗濯機下の掃除
脱衣所に洗濯機を置いているのですが、洗濯機をどかして掃除しました。ここの下って埃がすごいんですよね~(;´▽`A“
あと今回は初めて、この矢印のところの部品(外れます)もキレイにしてみました。
なんとなく黄ばんでいるのはコーキングですね。このコーキング、最初は透明なんですけど、だんだん黄ばんでしまうのが悲しいです(ノДT)
ところで、洗濯機はこちらのキャスター付き台に乗せています。
これをさらに付属品のゴムマットに乗せていたのですが、それが小さくて、4つのキャスター全てをきちんと乗せられませんでした。
そこで今回、こちらを導入してみました☆
良い感じです(^o^)
ベッドの下
今回一番難儀したのは、寝室のベッドの下です。ベッド下は収納になっていて、すのこを外すと写真のような状態になります。
ここにめっちゃ埃が溜まるんですよねぇΣ(・ω・ノ)ノ!
いつもはこの床が見えている部分しか掃除していなかったのですが、今回はベッドを持ち上げてみると、黒い部分(普段は引き出しが入っている)の下にも、すごく埃が溜まっていました。
夫が持ち上げている間にとりが掃除機をかけ、クイックルワイパーをかけるという手順で掃除を行いました。
その他、ベッドの頭の部分の隙間もなんとか掃除しました(;´▽`A“
で、ショックだったのが…マットレスに茶色いシミができていました・°・(ノД`)・°・
これは恐らくカビだと思われます。。。マットレスは本当なら、時々太陽光に当てたり、それがダメなら壁に立てかけて風を通さないといけないのですが、全然やっておりませんでした(ノДT)
とり一人だとマットレスを動かせなくて…
マットレスの上にもう1枚マットを敷いているのも、良くないのかもしれないですね(´・ω・`)
このカビはエタノールで消毒すれば良いということで、家にあった「消毒用エタノール」をスプレーして、しばらく放置したあと濡れタオルで拭き取り、乾かしてみました。
すると、不思議と茶色いシミも薄くなって、ほとんど見えなくなりました(^o^)
がっつりシミになっちゃっていると落ちないと思いますが、ちょっと点々ついちゃったぐらいだったらリカバリーできました☆
いやー、今後は気を付けよう…。
寝る場所であり、長時間過ごす寝室は、衛生面特に気を付けないといけないですねY(>_<、)Y
ソファの下の掃除
うちのソファは脚がついていないので、ソファの下には埃がたまらないのですが、ソファとソファの間などのちょっとした隙間には埃がたまっていそう…というわけで、今回はソファとテーブルを動かし、ラグもひっぺがして掃除しました。
と言っても、動かして持っていく場所もないので、こんな感じで立ててみました(汗)
思ってたよりキレイでしたが、ソファと窓の間も掃除できましたし、スッキリ☆
ソファ(布)とラグは、UVクリーナーもかけました。
その他やったところ
以上は夫の協力の元でやった、1~2年に一度やる掃除、または入居して初めてやった掃除です。
あと他にやったのは…
- トイレの上の方についている棚の上部を拭き掃除
- カップボードやテレビボードなどの鏡面仕上げパネルのアルコール拭き
- 床の拭き掃除(一部未完了orz)
- ロスガード等のフィルター交換
- 冷蔵庫の拭き掃除(中と外)
- 断捨離(いらない書類、着ない服)
- etc
キッチン(レンジフード、カウンター、シンク)については、新たな発見や失敗があったので、別途まとめたいと思います(・∀・)
ちょこっとネタばらししますと、人造大理石のキッチンカウンターが蘇りました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

掃除できなかったところ
お風呂
本当はお風呂全体をキレイにして、天井と床のアルコール拭きをし、最後に防カビ燻煙剤をしたかったのですが、できませんでした(ノДT)
今月中にやりたいと思います…。
カーテン
インスタでも書いたのですが、プレーンシェードのカーテンってやっぱり埃ついてますね!!特に矢印の部分に埃がつきやすいです。そのため、掃除機で吸い取りました。
そしてインスタのコメントで教えていただいたのですが、プレーンシェードはネットに入れて洗濯できるそうです☆(洗える生地かどうか要確認)
年越しまでにやる余裕がなかったですが、今後月に1回1ヶ所ずつとかで、順次洗濯していきたいと思います(・ω・)/
うちはプレーンシェードがたくさんあるのでかなり大変そうですが(;´▽`A“
窓
窓は最初から諦めていました…。寒いし。
春になったら…と思ったのですが、春は春で花粉やPM2.5が気になります(´・ω・`)
春が過ぎたら虫が入って来ちゃうしなぁ。いつやるのがベストなんでしょう?
とりが考える窓拭きベストシーズンは、秋の終わりごろでしょうか。コバエなどの虫が飛ばなくなって、しかし雪虫が飛び始める前が良い気がします!
10月1週目とかかな?
そんな感じで、大晦日の時点で家が片付いてなかったのはとても心残りですが、大掃除じゃないとなかなか掃除できないような大物については、概ねキレイにできたかと思いますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
2017年の大掃除に向けて
今までは12月の終わりごろにまとめて一気に大掃除していました。しかし、それだと紅白見ながら掃除するハメになりますし、隅々までキレイにできないままだったりします。
そこで、昨年は11月末頃から少しずつ掃除する作戦にしました。
それでもやっぱり年末までにきちんと終わらせられなかったのは、計画性の無さですね(;´▽`A“
1年前も同じこと言ってましたが、年末に慌てることの無いように日頃から掃除をする…というのは当たり前なのですが、
- 気になったらすぐやる。大掃除の時にやろうと思わない。
- 夫に手伝ってもらわなくてもできることは早めに終わらせておく。
- 年末の大掃除のムードを利用し、年末は夫に手伝ってもらわないとできないところに注力する。
というのを、今年の目標にしたいと思います( ̄∇ ̄+)
あとは、大掃除は遅くても12月29日までに終わらせて、料理を頑張りたいですね(・∀・)
今回は、クリスマスも大晦日もお正月も、自分ではあまりそれっぽいモノを用意しなかったので…。でもやっぱり、手作りのイベント料理(?)って、一番テンション上がりますね(^^)
インスタを見てたら、皆さんクリスマス料理やおせちを用意されていて、素晴らしかったです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
自分も頑張ろう…。
ではでは、今年もよろしくお願いしますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
コメント
明けましておめでとうございます!
コスケです(=゚ω゚)ノ
大掃除、わが家もあまりしっかりできませんでした・・・
小指の皮がね・・・(ノД`)
この時期、窓の外側の拭き掃除厳しいですよね。
なんせ、濡らした布巾がかっちかちになりますから、掃除したくてもできないというε-(´∀`; )
マットレス、カビ発生でしたか(ノД`)
うちも確認してますし、夏場も湿度上げないように努力していますが、マットレス自体が分解できるようで、そこまで確認してないなぁ・・・みるのが怖い((((;゚Д゚)))))))
結局、わが家は大掃除らしい掃除はできず、いつもの掃除+ちょっとやったくらいで終わってしました・・・
うちは土日にガンバリマス(ノД`)
コスケさん、あけましておめでとうございます!
コメントありがとうございます☆
小指の皮、重症ですね(ノДT)
水や洗剤を使うことはやりたくないですよね…。
冬に外で雑巾を使ったことがなかったですが、言われてみれば確かに凍りますね(汗)
うちぐらいの気温だと大丈夫かな?
でもわざわざ冬にやりたくないですよね~(^o^;
マットレスは、多分旧宅の影響なんですよね。。。
旧宅の寝室が湿気がすごかったみたいで、しかも狭い部屋に無理矢理ベッドを2台置いていたので、動かしたりしたことがなくて…
ベッドの内部にカビが生えてたのですが、引越の時に引越屋さんに指摘されるまで気づきませんでした(汗)
そのカビをきちんと消毒しないまま使っていたので、多分そのカビがマットレスにうつっちゃたのではないかと…
コスケさんちは大丈夫だと思います!
うちもお風呂の大掃除は今度の三連休に頑張ります・°・(ノД`)・°・