一条工務店i-smartでの生活についてです。
住み心地や床暖房、収納の使い勝手、ハニカムシェードや結露について、メンテナンスのことなど♪

壁の中から「カリカリ」という音が!その正体と、一条工務店の対応は?
こんにちは、とりです(・∀・)
もう何か月も前の話なのですが…
ある日、夫が慌てた様子で言いました。
「壁の中から音がする!!」
えー、なになに!?
行ってみると、確かに壁の中から「カリカリ」という音が聞こえて...

i-smartに3年住んでみて感じていること。&祝・ブログ4周年!
こんにちは、とりです(・∀・)
おかげ様で当ブログは4周年を迎えることができましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
2012年12月25日に一条工務店と本契約を交わし、同日にアメブロで家づくりブログを開始。
昨年11月からは...

結露はどれぐらいの量で窓拭きが必要なの?
こんにちは、とりです(・∀・)
i-smartに住んで4度目の冬を迎えましたが、相変わらず結露に悩まされております(´・ω・`)
今年は、まだそれほど乾燥しておらず、部屋の湿度が比較的高い(40%くらい)の時期に一気に冷...

一条の家は窓を開けない方が良い?帰省して感じた湿度の違いと、オフ会の話。
こんにちは、とりです(・∀・)
先日実家(@内地)に帰省してきました。
すっごい暑いの(34℃とか)を覚悟して行ったのですが、思ったよりも涼しくて良かったです(^o^)
しかし、北海道とは湿度が全然違いますね。。。
今日...

一条工務店の2年点検後の補修と、感動したこと。
こんにちは、とりです(・∀・)
昨年末に2年点検がありました。
いくつか補修していただけることになったものの、窓の交換など冬にやるのはキツイものもあったので、春になったらまとめてやってくださることになっていまして。
その補...

ガスコンロからIHクッキングヒーターに変わって驚いたこと。
こんにちは、とりです(・∀・)
もう2年以上前の話になってしまいますが…
旧居のキッチンはガスコンロでしたが、i-smartに引っ越してIHになってびっくりしたことがあります。
今日は、何にびっくりしたのかということと、I...

一条工務店のi-smartやi-cubeにカーテンは必要か?
こんにちは、とりです(・∀・)
一条工務店のi-smartやi-cubeは、ほぼ全窓に標準で「ハニカムシェード」という、カーテンのようなものがついています。
住宅において、窓からの熱損失は非常に大きいのですが、このハニカムシェー...

i-smartのキッチン・油はね対策をご紹介!IHでも油はねします。
こんにちは、とりです(・∀・)
一条工務店i-smartのキッチンは、フルオープンキッチンです。
壁付キッチンであれば、油がはねても壁を拭けば良いですが、オープンキッチンの場合、油はねするとどうなるのでしょうか。
また「I...

狭すぎ?1帖の脱衣所の使い勝手と、一条のクッションフロアのデメリット。
こんにちは、とりです(・∀・)
洗面所と脱衣所を兼用にしているご家庭が多いと思いますが、うちは脱衣所を独立させることにこだわりました。
洗面所は一条工務店の最大サイズの洗面台を入れたので、結果的に脱衣所は必要最低限しか面積が割り...

一条工務店の家の窓は結露しないって本当?
こんにちは、とりです(・∀・)
「一条工務店の家の窓は結露しない」なんていう営業トークをされる方もいるようですが、実際のところどうなのでしょう?
入居1年目から3年目までの結露の状況を、写真つきでご紹介します。
※北海道で...