「エアコンと床暖房の併用」で、冬の光熱費節約なるか?

※記事内にプロモーションを含む場合があります。

こんにちは、とりです(・∀・)

2020/10/9
床暖房とエアコンを併用して電気代を節約する方法の最新版はこちらにまとめました!

i-smartに住んで4度目の床暖房シーズンがやってまいりました!!
暖かいのは嬉しいけれど、お高い電気代に悩まされるシーズンでもあります(ノДT)

我が家は旧北海道仕様のため、床暖房がヒートポンプではありません。
単なる電気ボイラー式の床暖房です(´・ω・`)

一条工務店の家は、ペアガラスの我が家でも十分に高気密高断熱住宅ではありますが、やはり北海道の冬の寒さではそれなりに光熱費がかかります。

かなり節電しているつもりなのですが、冬のピーク時の電気代は4万円オーバー。

現在の仕様の一条ハウス(トリプルガラス+ヒートポンプ式床暖房)のお宅と比べると、かなり高く感じるものの、一般的なオール電化住宅の光熱費と比べると安いハズ。

ですが、できればなるべく安くしたいよねってことで、毎年新しい節電対策にチャレンジしております。

今日は、今年実施する節電対策についてご紹介したいと思います(・ω・)/

目次

今シーズンは「エアコン+床暖房」にチャレンジ

フエッピーさんに色々教えていただきまして、エアコンを併用すると電気代節約になるらしく、今年は「エアコン+床暖房」の2台体制で臨んでおります(`・ω・´)ゞ

暖房器具の消費電力を考える際には「COP」というものが重要になってきます。

COPとは?

COPは

入力された電気エネルギーをどれだけ熱エネルギーに代えられるか

ということを表す指標です。

こちらのサイトでわかりやすく解説されています。

あわせて読みたい
ランニングコストから考える床暖房 その1 - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル 床暖は快適! と書きましたが、ランニングコストが高くては、心理的に快適ではありませんよね。 そこで、ランニングコストを考えるために、まず、電気代を考え、その上で...

「COP=1」は、1kWの電気で1kWの熱を発生させるということです。

で、ヒートポンプ式の冷暖房器具だとCOPが3とか5とか、つまり1kWのエネルギーで3kWとか5kWとかの熱エネルギーを生み出してくれるんですね。

ヒートポンプとは…

ヒートポンプとは少ない投入エネルギーで、空気中などから熱をかき集めて、大きな熱エネルギーとして利用する技術のことです。
身の回りにあるエアコンや冷蔵庫、最近ではエコキュートなどにも利用されている省エネ技術です。

引用元:ヒートポンプとは|ヒートポンプ・蓄熱センター

我が家の場合、床暖房も給湯器もヒートポンプではありません(ノДT)
てことは「COP=1」になるのでしょうか??←良くわかってない

しかし、我が家には小型ではあるものの、エアコンがあります!!
エアコンはヒートポンプ式なので、COPの数値も上がります。

このエアコンを併用することで、床暖房の消費電力が抑えられるらしく、今年はエアコンを補助暖房として使用してみることにしました(・∀・)

エアコン併用時の床暖房の消費電力

先日我が家もようやく床暖房を開始しまして、それ以降毎日電気メーターを見て、1日でどれくらい電気を使ったか記録しています。

我が家の場合、床暖房は床暖房専用の料金プランになっており、メーターも別なので、床暖だけの消費電力を調べることができます。

今年は、本体の設定温度を50℃、リモコンの設定温度を1F→23℃・2F→20℃で開始しました。
40分ほどで不凍液が温まり(部屋が温まったわけではない)、加温が一旦ストップしたようです。夕方には1Fも20℃に下げました。

エアコンは22℃設定で、室温が21℃を超えて寒さを感じなければ止めて、20℃ぐらいになったらまたつけてという使い方をしています。

で、床暖開始から24時間後…
床暖房の消費電力は15kWh・231円でした(・∀・)

床暖は動かし始めに電気を食うそうですが、暖かい日だったこともあり、思ってたほどではなかったです。

それ以降、基本床暖は20℃設定・エアコンは先ほどと同じ感じで使い続けていますが、やはりその日の外気温によって消費電力は様々で、1日で2kWh(30円)しか使わない日もあれば、20kW(308円)ほど使う日もあります。

一方、エアコンだけの消費電力というのはわかりませんが、昨年同時期と比べると、ドリーム8(昼)の使用量は1日平均2kWh(5~60円)ほど増えているようです。(夜はエアコンほとんど使ってません)

外気温は2℃~17℃。床暖開始後の「平均気温の平均」は7℃程度です。

どのようにエアコンと床暖房を使っていったら良いか・エアコン併用によってトータルの電気代が下がったのかどうかがまだよくわかりませんが、色々試しながらエアコン併用を続けてみようと思います。

エアコン併用の快適さは?

エアコンを併用することによって…どちらかというと快適さは損なわれているような気がしますね(汗)

エアコンで部屋を暖めていると、顔が火照る感じがします。
床暖房の設定温度を低くしているので床も冷たく感じますし…。
もうちょっと床暖の設定温度を高くした方が良いのでしょうかね~。

あと、エアコンはリビングにあるのですが、部屋のドアを閉めたまま稼働しているのでLDK以外が寒いです。
電気代が気になりますが、ドアは開けたままにした方が良いのかな?

上手く使えばもっと快適に過ごせるのかもしれません。

エアコン併用時の注意点

今までエアコンは夏しか使ったことがなかったのですが、冬も使うことによって気を付けないといけないことが2つあります。

ドリーム8(昼)の3段階料金に注意

うちの電気料金メニューは、床暖専用の「ホットタイム22ロング」と、それ以外の「ドリーム8」です。

ホットタイムは24時間同じ電気料金で、ドリーム8は昼間と深夜で料金が変わるタイプです。
そしてこのドリーム8、昼間の料金単価は「使えば使うほど高くなる」方式なのです。

月に90kWhまでは28.08円なのですが、90kWh超で35.66円、210kWh超で40.1円!!

今まで210kWhを超えたことが無いのですが、エアコン併用によって210kWhを超えるようになってくるとしたら、ちょっと怖いですねΣ(゚д゚;)

床暖房は不凍液を温める部分はホットタイムの方で動くものの、制御する方?はドリーム8で動いているみたいなので、ただでさえ冬はドリーム8の使用量が増えがちです。

しかしドリーム8(夜)はいくら使っても単価は変わらないので、エアコンもなるべく深夜電力で動かしたいですね。
うちは今、深夜時間帯は22時~6時に設定しているのですが、もしかしたら0時~8時に変更して、朝起きてから8時までに、エアコンで一気に部屋を暖めた方が良いのかもしれません。

室外機の雪対策必須!!

一番注意しなければいけないのは、室外機の雪対策です。
何の対策もせずに使っていると、室外機に雪が吹き込んでしまう恐れがΣ(゚д゚;)

寒冷地エアコンの室外機は、架台を設置して積雪で埋まらないようにしたり、下の写真のような防雪フードが必要になります。

雪は上からだけでなく横からも吹き込んでくるので、寒冷地用の室外機にはこのような対策がなされています。

雪国で、寒冷地用ではないエアコンを冬に使用する場合にはご注意くださいませm(_ _)m
我が家も壊れないか心配です(((^^;

エアコン併用で電気代節約効果が出るようでしたら、本格的に何か対策しようかなぁと思います(・∀・)
(それまでは吹雪の日は使用停止)

あとは、うちのエアコンはダイキンなので、ダイキンに一度問い合わせてみようかなぁと思っています。

これで電気代が安くなったら嬉しいですねヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


Instagram(1.5万フォロワー)でも
快適暮らしのコツを発信しています!
フォローお待ちしております(^^)

Instagramでフォローする
Instagram QRコード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • こんにちは、コスケです(=゚ω゚)ノ

    エアコン併用どんな結果になるか楽しみですね!

    とりさん宅のエアコン、寒冷地仕様ではないのならば、やってみなければ分からないものの、もしかすると真冬はちょっと厳しいかもしれません。

    特に深夜電力の安い時間帯は、外気温が低すぎて、寒冷地仕様以外だとすぐに霜取り運転に入ってしまうので中々暖まらないです。

    うちも去年寒冷地用ではないエアコン使ってみたんですが、0℃を下回るような寒い外気温だとほぼ使い物になりませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

    すぐ霜取り運転入っちゃうんですよね・・・
    そうなるとCOPも恐らく1前後になってしまいそうなので、電気単価の安い床暖房の方がお得という可能性も出てきますが、昼間なら外気温も上がりCOPも上がるのでどうなるでしょうかね。

    うちも寒冷地仕様のエコヌクールの真冬のCOPが恐らく外気温によって1.8〜2.5辺りになっていそうなのですが、うちは昼間常に単価が約40円なので、昼間の13時〜18時に限って言えば、いくらCOPが高くても、14円位で使えるとりさん宅とそんなに床暖房でかかっている電気代変わらないか多いくらいなのかもです・・・

    夜だとeタイム3の場合冬期割引ありで単価11円、でさらにCOP2.0位で動いてくれれば、COP1のとりさん宅の床暖房の半額以下で使えているというイメージという感じでしょうか。

    なので、うちは夜ガンガン温めて昼間はほぼ停止状態にして節約してます(`・∀・´)

    とはいえ、何事もやってみなければ分かりませんからね。
    報告楽しみにしています(=゚ω゚)ノ

    • コスケさん、詳しく教えていただきありがとうございます!(^人^)

      むむむ…やはり氷点下では普通のエアコンは使い物にならないですか(汗)
      確かに最近、朝晩の冷え込んでる時間帯は、スイッチを入れてもなかなか温風が出てこないのですよね…
      それって霜取り運転をしているってことなのでしょうかね~。

      エコヌクールって実質のCOPはそんなものなのですね!
      確かに昼間は単価を考えると…
      でもeタイム3は夜間の時間帯が長い(22~8時)のもメリットですよね!

      夜間にそれだけ温めても結露がそれほどでもないとういうのは、やはりトリプルガラスの効果なのでしょうか。
      うちだと、夜間に温めすぎると結露がとんでもないことになりそうな気がしてきました(((゜д゜;)))

      夜はダメ・昼も高単価な割にCOPが低いとなると、エアコン併用のメリットは微妙かもしれませんね…
      寒冷地用のエアコンをわざわざ買うのもなんですし…

      まだ氷点下にはなっていないので、とりあえず次の検針日までは併用を試してみます!
      またご報告いたしますねー☆

  • コスケです(`・∀・´)
    霜取り運転は、気温だけじゃなく湿度なんかも大きく影響するみたいなので、やってみないと分からない部分もありそうですね。

    防雪フードを買うかどうかは、きちんと冬も機能するかどうか状況を見てから・・・にした方が良いのかなと感じます(´∀`=)

    ちなみに霜取り運転は、ヒートポンプに逆の仕事をさせることで霜をとっているようです。
    つまり、冷房運転することで室外機から暖かい空気がでて霜が取れるということかと思います。

    当然室内側はキンキンに冷えるので風を止めて冷気が室内機から出ないようにしているみたいでした。

    私も確認のため真冬の霜取り運転中室内側のエアコンのカバーをあけたら、内部がキンキンに冷えてましたε-(´∀`; )

    なので、開けてみたら霜取り運転しているかどうかすぐわかると思います(`・∀・´)

    • コスケさん、再びありがとうございます☆

      ほほぉ、湿度も関係しているのですか!
      要は霜がつくかつかないかってことですもんね。

      はい、防雪フードは今のところ購入は考えておらず、もしもエアコン併用をやってみて効果が出そうであれば、似たようなものを夫がDIYするそうです(・Θ・;)

      でも一応メーカーに問い合わせてみないと不安ですね~Y(>_<、)Y

      霜取り運転かどうかは、室内側のカバーをあけてみるとわかるのですね!
      今度やってみます☆
      ありがとうございます(^人^)

      あと、ワットチェッカーを使ってエアコンの消費電力を計測してみる予定です。

コスケ へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次